-
1. 匿名 2022/07/17(日) 17:27:57
片付けが得意な方々、アイディアを下さい。
床とテーブルに誰かしらの物が置いてあり、イライラしてしまいます。
どうしたらスッキリしますか?![]()
+36
-3
-
17. 匿名 2022/07/17(日) 17:31:27
>>1
各個人用のカゴや箱を置いておき、私物はそこに入れるようにする。
↓
その箱ごと移動させる
がいいよ。
家族が集まる食卓やリビングって、財産だからね
綺麗に保つことよりも、心地よく使うことを考えた方がいいよ。+38
-3
-
18. 匿名 2022/07/17(日) 17:31:35
>>1
物によるけど、それぞれ個別の物を入れる専用のカゴや箱を用意しておくといいよ。
「ここに入ってない物は捨てる」宣言して。+10
-1
-
28. 匿名 2022/07/17(日) 17:33:29
>>1
片付けとは物を減らすこと。
+33
-1
-
34. 匿名 2022/07/17(日) 17:36:07
>>1
んー、気持ちはめっちゃ分かるけど、それが『共同生活』でもあるからなぁ。
私も結婚16年目で家族には日々イラッとするけど、それでも
『相手は多少散らかってるのが心地良い(片付けてほしい訳ではない)』
っていうのもあるから、自分の意見だけを押し付けないようにはしてる。
+11
-3
-
43. 匿名 2022/07/17(日) 17:47:02
>>1
誰かしらの物…本人もたいして把握してないのでは?
自分の物は自分で管理するようにと伝えた後に全部ゴミ袋に入れる。細かいのも。必要なら自分で探せと。二度とここに置くなと。
テーブルと床に余計な物が無い状態を主が常日頃当たり前にすればそれがだんだん普通になっていくよ。主次第。+2
-1
-
79. 匿名 2022/07/17(日) 18:39:07
>>1
片付ける場所がなければ、物を捨てる。これ以上、収納を増やさず、物も増やさない。物が多いから片付けが面倒になる。+6
-1
-
94. 匿名 2022/07/17(日) 19:04:57
>>1
一人一つその場所に置いたままにしておいて良い箱と、誰のものかわからないけどそこにあると邪魔なものを一時的に避けておく箱を用意してみるのはどうですか?
その箱に全て入れるって決めておけば主が勝手に片付けてしまっても自らそこを見ると思いますし、その箱がいっぱいになってきたら夕食後とかに「その箱に入ってる私物今日中に回収しないと処分するよ」って言えば自分用の箱にしまったり、自室に持って帰るなりするんじゃないかな。+2
-0
-
124. 匿名 2022/07/18(月) 21:55:21
>>1
吊り戸棚
奥行きが上手く使えない。
プラボックスは、中身が見えなくて困るし、空間がありすぎてどう使えばいいか分からない+2
-0
-
130. 匿名 2022/08/05(金) 00:29:29
>>1
納戸が物置きすぎて
歩くスペースが無くなってしまいました。
なんとかしたいけど何から手をつければいいか分かりません。
現在した写真をアルバムにはさめていない
作りたい材料だけそろえて作成できていない布たちが場所をとっています。
先に済まして量を減らしてから掃除したらいいですか?それとも置き場を確保して他全体片付けてから作ったらいいですか?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
