ガールズちゃんねる

看護師のセカンドキャリア

138コメント2022/08/13(土) 03:30

  • 1. 匿名 2022/07/16(土) 17:41:42 

    看護師の皆さん、セカンドキャリアはどう選びましたか?
    私は社会人を経て資格を取り、今年入職しました。
    大きな病院なので入れ替わりも激しいのですが、40代50代の主任が何人か退職されました。私はまだまだ今の病院で働くつもりですが、看護師の方のセカンドキャリアはどんなところを選ばれているのだろうかと気になりました。

    +32

    -7

  • 9. 匿名 2022/07/16(土) 17:45:41 

    >>1
    薄給だし、激務。
    なぜ看護婦を選んだの?

    +14

    -49

  • 11. 匿名 2022/07/16(土) 17:47:15 

    >>1
    海外協力隊→大学院→団体職員などを経て今は国際協力・保健系の専門家

    +50

    -2

  • 12. 匿名 2022/07/16(土) 17:47:53 

    >>1
    医者をゲット

    +5

    -18

  • 32. 匿名 2022/07/16(土) 17:59:11 

    >>1
    老人ホームのパートでゆるく働きながら、別のところで医療通訳もやってるよ
    夜勤や急性期はもうやりたくないからのんびり働いてる

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/16(土) 18:05:34 

    >>1
    老人ホーム

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/16(土) 18:07:04 

    >>1
    看護師から助産師、で、通信やって保育士になったよ
    現役の頃より、お給料は減ったけどめちゃくちゃ良い環境!!

    保育士や保護者からは保育士とは別格みたいな扱いだし、子供可愛い!!癒やされる〜!!

    夜勤もないし最高

    +17

    -5

  • 48. 匿名 2022/07/16(土) 18:07:43 

    >>1
    病院じゃなくて健診センターとか楽そう

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/16(土) 18:13:47 

    >>1
    やめていく40〜50代ってちょうど更年期差しかかる頃で夜勤とか体力削って働くのが辛くて転職する人いるね。
    夜勤のないクリニックやホームなどは移っていく人いる

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/16(土) 18:31:46 

    >>1
    助産師か養護教諭かな。あと1〜2年勉強が必要になるけど。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/16(土) 18:39:20 

    >>1
    今年入職したなら余計な事を考えず働くのみだよ。体力が落ちると辛いからジムに通うのを勧めます。そして、結婚出産しても働きたいのなら、実家の近くの病院に移る事を勧めます。子育てと仕事の両立はほんと大変だよ。
    長く働けるよう願ってます。

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2022/07/16(土) 19:00:18 

    >>1
    老健や保育園のナース
    急性期で働いてきてお子さんが産まれたり年齢重ねてもう少しゆとり持って働きたいっていう人が結構いるよ

    +3

    -0

関連キーワード