-
1. 匿名 2022/07/15(金) 19:03:05
とにかく面接が苦手で毎回上がってしまい、喋り方も変になって息がしづらくなってきます。
また、どれだけ覚えていっても頭が真っ白になってしまってテンパります。
よくショートコント面接と思えばいいと聞きますが、私には全く通用しませんでした。
どうしたら面接突破できるでしょうか?教えて下さい!+29
-1
-
9. 匿名 2022/07/15(金) 19:05:23
>>1
人間って、意外とちょっとダメなとことか抜けているとこ見せられた方が安心したりしない?
多少ミスっても「緊張しちゃって」って笑ってくれる人の方が距離縮められたりするから、気負いすぎない方がいいよ+5
-9
-
17. 匿名 2022/07/15(金) 19:06:58
>>1
会社が私の面接をしているのではない、
私が会社の面接をしているのだ、という気持ちを持つ+27
-2
-
24. 匿名 2022/07/15(金) 19:10:02
>>1
SADじゃないですか?
お薬使ったら大丈夫ですよ。
体質だから仕方ないです。+3
-6
-
25. 匿名 2022/07/15(金) 19:10:18
>>1
丸暗記すると一文字でも間違うと真っ白になるから覚えるにしてもキーワードだけにする+8
-0
-
28. 匿名 2022/07/15(金) 19:11:07
>>1
Zoom面接経験しましたか??
PC画面の周りにカンペをはれるから楽な気持ちで望めるって人がいましたよ。
+5
-0
-
32. 匿名 2022/07/15(金) 19:14:05
>>1
以前こんなトピで、友達のお父さんと話す気持ちでしてるって見てそんな感じで挑んだら嘘みたいに緊張が軽減したよ。+9
-0
-
37. 匿名 2022/07/15(金) 19:20:56
>>1
冗談みたいだけど、ちゃんと息をしてね。
鼻から吸って、口から吐いて。
それだけでだいぶ落ち着くはずだよ。
あちらも選ぶ側だけど、あなたも選ぶ側。下にならなくていいから。+5
-0
-
38. 匿名 2022/07/15(金) 19:21:06
>>1
緊張してる方が面接感あっていいじゃん。
そんな緊張感他では味わえないよ。
面接官も緊張して来るものだと思ってる。
ダラダラ喋らず言いたいことスパっと言えばいいじゃん。+0
-0
-
42. 匿名 2022/07/15(金) 19:22:44
>>1
面接というより、自分の将来のための話し合いだと思えばいいんじゃない?
私はここに入りたいと思ってます。
理由はこうだからです。
御社のこういうところが気になります。
確認ですが、これはどういう意味ですか?
って主張する。
+19
-0
-
48. 匿名 2022/07/15(金) 19:43:06
>>1
私も緊張しいなんですが、「私を取らないと勿体無いですよ」ってスタンスで行くと自信持って落ち着いて話せました!試してみてください!
私も今面接真っ只中です!
一緒に突破しましょう〜!+7
-0
-
55. 匿名 2022/07/15(金) 20:18:24
>>1
私は面接官の目を見るのが苦手だったので目線は眉間を見るようにしてた。それだけでも、プレッシャーが少しはなくなる+2
-0
-
58. 匿名 2022/07/15(金) 20:49:14
>>1
女みたいにナヨナヨした非正規ジジイもいる
やっぱり経済力無いのはダメ+1
-0
-
64. 匿名 2022/07/15(金) 22:05:49
>>1
文言は覚えない。
学歴や職歴なども全部一つずつ理由を思い起こすだけ。
なぜこの大学・学部にしたのか、何を得たか、新卒でなぜその会社にしたのか、どんな仕事で何が大変で何が楽しかったか、なぜ辞めたのか、今なぜ転職したいのか、志望理由は何か。
一つずつ考えると自分の頭の中を整理できるし、緊張で忘れてパニックもないと思う。
そしてハキハキと話すようにこころがければ大丈夫!+5
-0
-
67. 匿名 2022/07/16(土) 01:10:56
>>1
もはや面接の私は私じゃない。10数分間だけは出来る人の演技をする。+3
-0
-
74. 匿名 2022/07/16(土) 09:14:17
>>1
会社を面接しに行ってる意識でした。
この先ずっと自分が働いていくことが出来そうか、もっと言っちゃえば自分に相応しいか判断する場、みたいな。
面接官って言っても入社しちゃえば単なる「会社の人」、
その人達と働けそうか入社前に見に行ける機会あってラッキーくらいに思ってた(笑)
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する