-
17. 匿名 2022/07/14(木) 14:08:05
こんだけダメダメして、就活ではいきなり綺麗にメイクしろだもんね。逆にやり方教えたらいいのに。+1254
-6
-
119. 匿名 2022/07/14(木) 14:24:34
>>17
自分なりの好きな似合うメイクあったから就活用のプチプラ買うのめんどかったなぁ
交通費はみんなかかるけど化粧品代とメイク落とし、スキンケアはなるべく安くしたかったしめんどかったわ+74
-4
-
462. 匿名 2022/07/14(木) 19:02:18
>>17
担任が化粧しなくても普通に美人な先生だったんだけど、あまり化粧好きじゃなくてファンデーションだけで学校に行ったら怒られたって。「学生にはメイクするな色つきリップ塗るな!って注意するの大人になったら化粧しろって怒られるのよー理不尽よねぇ。私の顔くらい好きにさせてよねぇ」って愚痴ってた。+135
-6
-
563. 匿名 2022/07/14(木) 20:45:54
>>17
社会に出るとすっぴんがマナー違反とされるのまじで意味不明よね。
小汚いおっさんたちこそどうにかせいやと思う。+143
-0
-
764. 匿名 2022/07/15(金) 05:26:36
>>17
うちの高校、就活近くなるとメイク教室があった。
まだ学生のメイクが一般的じゃない時代だったから、みんな美容員の餌食になって化粧品を買わされたよ。+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する