-
188. 匿名 2022/07/13(水) 12:41:00
>>5
欧米は夫婦共働きだから子供はベビーシッターに任せて食事も簡単なものしか食べない
ここで肝になるのが食事なんだけど、日本人女性が欧米の食習慣に合わせて働くのはかなり体に負担があるよ、人種が違うからその辺の適性がある
共働きの部分だけ見て同じ生活しようとすると日本人は体が持たないと思う+97
-11
-
700. 匿名 2022/07/13(水) 19:08:28
>>188
欧米の東南アジア系移民女性はみんな白人がやりたがらない看護や介護など含む重労働やって家庭と両立してるけど+8
-1
-
860. 匿名 2022/07/13(水) 21:19:09
>>188
食習慣というより純粋に家事労働時間かなぁ。
食事は外注でも何とかなるんだし。
日本の家事レベルって平均で見ると格段に高いし、その分かける時間も多め。
ご飯作りだけじゃなく、掃除洗濯etc含めて。
アウトソースも含めて家事に寛容にならないと、欧米みたいにならないなぁ。+11
-0
-
878. 匿名 2022/07/13(水) 21:33:46
>>188
ドラマのフラーハウスとギルモアガールズ見る限りアメリカのごはんてパンケーキ、マカロニチーズ、バーガー、ピザ、チキン、ドーナツなんだよね
そりゃ楽だわ+15
-0
-
916. 匿名 2022/07/13(水) 22:03:44
>>188
日本人を含めた東アジア人は栄養バランスの整う少食だと長生きする傾向にあるらしい。+6
-1
-
965. 匿名 2022/07/13(水) 23:04:51
>>188
最近は無添加のキットもあるでし、大抵の主婦が「丁寧な暮らし」なんてして無いでしょうよ。
もしかして、土鍋で飯炊いてんの?+1
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する