-
1. 匿名 2022/07/13(水) 12:01:43
最新の状況について調べた報告書が13日、発表され、調査対象の146か国のうち、ジェンダーの平等が最も達成できているとして▽1位になったのはアイスランドで、13年連続でした。
続いて▽2位がフィンランド、▽3位がノルウェーで、例年同様、北欧の国々が上位を占めました。
一方、日本は「教育」と「医療へのアクセス」では評価が高かったものの、「政治参加」と「経済」の分野で評価が極めて低く、116位でした。+22
-140
-
19. 匿名 2022/07/13(水) 12:04:48
>>1
男からしたら特に問題ないw+15
-45
-
34. 匿名 2022/07/13(水) 12:06:13
>>1
男女平等がーって言ってる立憲とかの候補者の売りがシングルマザー、子だくさんマミーとかだったの呆れた。
都合のいいときだけ女アピールすんなよって思ったわ+143
-16
-
47. 匿名 2022/07/13(水) 12:08:17
>>3 >>1
日本は「教育」と「医療へのアクセス」では評価が高かったものの、「政治参加」と「経済」の分野で評価が極めて低く、116位でした。
つまり
女の政治家と、女の経営者がいないから+37
-23
-
62. 匿名 2022/07/13(水) 12:11:01
>>1
男女以前に欧米はアジア人差別しまくってんだろが+55
-2
-
70. 匿名 2022/07/13(水) 12:12:13
>>1
日本は女のほうが人口多いんだから、女が女の政治家を選べば女の政治家は増える。
まともな政治家がいればだけど。
北欧みたいに女も徴兵されるのがいいのかな。
+38
-2
-
81. 匿名 2022/07/13(水) 12:13:56
>>1
単純に活躍の場での男女の数だけ同じなら平等なのかねえ
なんか違うよね+16
-2
-
100. 匿名 2022/07/13(水) 12:17:02
>>1
日本の男女平等って、同じ結果なら男女同じ評価、じゃなくて、女性だから下駄を履かせて男と同じ評価にしろっていうのが男女平等だって言ってるところあるからね。
+27
-8
-
136. 匿名 2022/07/13(水) 12:23:36
>>1
平等できる分野とできない分野あるでしょう。
入院した時看護師の男に身体拭かれるのとか嫌だし。
+10
-0
-
145. 匿名 2022/07/13(水) 12:26:51
>>1
妊娠するのは女だけなのに平等もクソもない
女性には優しくして下さい+28
-7
-
146. 匿名 2022/07/13(水) 12:27:12
>>1
そりゃガルちゃん見ればわかるよ
専業主婦にさせない旦那はちんけなやつだと昭和の価値観にすがってるんだから+23
-2
-
245. 匿名 2022/07/13(水) 12:56:21
>>1
教育と医療のランキングがトップならそれでいいじゃん。
なぜそっちがニュースにならんのだ?ww+15
-1
-
285. 匿名 2022/07/13(水) 13:11:15
>>1
日本は
育児=母親がするもの
って感覚の人が男女問わず多すぎる!
3ヶ月健診が水曜日の昼間、しかも月に2回しか開催されてない。母親が仕事してない前提のスケジュール。
赤ちゃんとステイできる支援は
ママ以外の同伴不可。
ママが仕事あって困ってるからステイさせたかったのに。パパってこの国にとって何なの?+15
-3
-
311. 匿名 2022/07/13(水) 13:26:56
>>1
ガル民平均50歳くらいでしょ?
そりゃジェンダーフリーとか鬱陶しいよね。
自分の生き方を否定されることになるし。+16
-3
-
380. 匿名 2022/07/13(水) 14:04:22
>>1
差別やない区別や+2
-0
-
421. 匿名 2022/07/13(水) 14:37:44
>>1
女性がレイプや配偶者からの強要で妊娠したり、母体に危険があっても中絶出来ない・させないアメリカやポーランドの方が順位が上…ってだけで、このランキングはニセモノ。
社会進出以前の女性の人権そのものがないがしろにされてる国を、黙認するダボス会議。+8
-6
-
423. 匿名 2022/07/13(水) 14:40:50
>>1
当然だよね。
女性は腕力も体力も低いのに日本は女性を優遇しないから。+4
-7
-
513. 匿名 2022/07/13(水) 16:15:30
>>1
これ逆に1位になりたいかお前ら?+5
-2
-
542. 匿名 2022/07/13(水) 16:46:56
>>1
それがどうした?
社会はちゃんと回ってるぞ+4
-1
-
567. 匿名 2022/07/13(水) 17:15:53
>>1
レディースデーがどんどんなくなってて悲しいわ+4
-6
-
584. 匿名 2022/07/13(水) 17:25:09
>>1
女性天皇とか女性首相を見たい。+5
-1
-
633. 匿名 2022/07/13(水) 18:19:36
>>1
仮に完全に男女平等になって1位になったとしたら、いよいよ本当に優秀な人しか生き残れない世の中になるな。+3
-0
-
675. 匿名 2022/07/13(水) 18:45:38
>>1
よくジェンダーギャップ指数の日本の順位が問題視されるが、具体的に何がどう問題なのか、どういった問題が起こるのか、説明できる者は誰一人いない+8
-0
-
802. 匿名 2022/07/13(水) 20:12:56
>>1
欧米ではキャリアを守るために子供産んでから数週間で職場復帰するもんね
これを言うといつも日本人と欧米人じゃ体格が違うからって言う人が出てくるけど、それこそまさに欧米の物差しで比べたって意味ないってことだもんね+12
-0
-
806. 匿名 2022/07/13(水) 20:15:14
>>1
これって不思議なランキングだよね。
最新の2022版を見たかったけど、ネットで検索しても出てこなかった…。
去年のを見ると、日本は120位。
でも、日本の上位には、治安が滅茶苦茶悪いメキシコが34位。
ハイパーインフレで国そのものがぐちゃぐちゃなジンバブエが47位。
男女平等というか、そもそも基本的人権すら危ういような国が上位に入ってる。+10
-1
-
833. 匿名 2022/07/13(水) 20:48:35
>>1
その平等は目指すものなのか それやって良い事あるのか
+0
-0
-
884. 匿名 2022/07/13(水) 21:36:19
>>1
いつも北欧ってこういう調査のトップに出てくるけど、そもそも北欧って男女平等も含め、本当に住みやすいの?幸福なの?便利なの?
ノルウェーとかフィンランドとか、旅行で行く分には素敵だけど正直、イメージとして全然住みやすいと思えないなあ。+3
-1
-
927. 匿名 2022/07/13(水) 22:19:12
>>1
日本の場合、116位で男を責めるんじゃなくて、女もっと頑張れよって話じゃないですか?
教育の評価が高いのならあとは女の意識でしょ
日本の女性って割と自由で言いたい放題だし、別に差別されてなくないですか?
ちなみに私は給料安くてもいいから、のんびりストレスなく働ければそれでいい
男性と同じ給料・仕事量をしたいだなんて思ってない・・+14
-3
-
948. 匿名 2022/07/13(水) 22:48:34
>>1
「女性専用車両」「女性割り」「レディースデー」なんてものがある時点で女性優遇の国って言われて終了なんだけどね+6
-3
-
949. 匿名 2022/07/13(水) 22:50:56
>>1
こんな統計いちいちうるさい
共産党かよ‼+3
-2
-
974. 匿名 2022/07/13(水) 23:13:39
>>1
こんな統計いちいちうるさい
共産党かよ‼+0
-1
-
1029. 匿名 2022/07/14(木) 00:11:21
>>1
これって女が自分の意思で政治家とかになろうとしなくても下がる指標じゃん
それで女性差別とか言い始めたら完全に女がバカにされる+3
-3
-
1050. 匿名 2022/07/14(木) 00:37:30
>>1
政治は立候補者、経済は起業者の女性比率を引き上げないと解決しない。つまり、男性と同じぐらい必死に働く女性ばかりにならないと男女格差はなくならないんだよね。+6
-0
-
1135. 匿名 2022/07/14(木) 02:46:24
>>1
海外の人が決めた物差しで日本を測って欲しくないなっていつも思う
もちろん現状が不満な人もいるだろうけど、満足している人もいることを忘れないでいて欲しい+2
-3
-
1147. 匿名 2022/07/14(木) 03:28:35
>>1
女性の取締役増やさないと罰則って、もう逆に差別やん。+4
-0
-
1165. 匿名 2022/07/14(木) 05:51:06
>>1
ロシアの隣国ほど上位だね+0
-0
-
1219. 匿名 2022/07/14(木) 07:58:14
>>1
こういうのって職場の女性差別ばかり言ってるが、日本って地方とか職場よりも家の方が女性差別酷くないか?
いまだに「嫁に来たんだから旦那親優先」「嫁のくせに」「嫁はいうこときけたとえ自身が働いてようが旦那家で家事やれ」とかそんな人がいまだに多くてびっくり
しかも、それ言ってるのが、姑さんとか年配の女性。(舅とかもいることはいるが)
こんなんじゃ女性は社会で出世しないよ。
ちなみに5chのトピでは私のように なんで嫁だからって我慢しないといけないのに目覚めた人が姑とかに反撃したら、案外簡単に出来たっての聞いて拍子抜け。
もう嫁なんだからとか言う人に対して、男女平等で嫁も婿も旦那もないでしょとか言い返せよって思う。言い返せる人が勝ち組なのは目に見えてる+2
-1
-
1331. 匿名 2022/07/14(木) 09:42:52
>>1
>北欧の国々が上位を占めました。
TVニュースで見てたけど、アナウンサーがここで切って
アフリカや中南米の国が北欧のすぐ下についてるの無視してて草
やっぱり北欧アゲって作られたものなんだね+1
-0
-
1559. 匿名 2022/07/14(木) 17:45:50
>>1
過激男尊女卑の統一教会に政治牛耳られてるんだから当たり前だよね+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世界各国の男女間の平等について調べた調査で、日本は政治参加や経済の分野で依然として大きな格差があるとして、調査対象となった146か国中116位でした。