-
19. 匿名 2022/07/12(火) 00:56:23
配膳ロボット、客に提供する時じゃなくて、客が帰ったテーブルに店員さんとロボットが一緒に行って食器類をロボットに下げさせて店員さんがテーブル拭いたり整える作業をするって使い方してるお店あってスムーズで良いと思った。+571
-2
-
180. 匿名 2022/07/12(火) 06:57:44
>>19
本来のロボットの使い方だよね。
「AIで業務効率化‼人件費削減‼令和に昭和かよw」
みたいなCM多いけど、一番ストレスなのは頭使わずにできる雑務じゃないんだけど…
っていつも思ってた。
あくまで人間のフォローですよ!
って最初からハッキリしたスタンスのロボットの方が信頼持てる。
どうせ面倒臭い対人間の細かいフォローやイレギュラー対応、
そして最終的な責任を取るのは人間なんだから。
人間がAIに合わせて色々データ整備して決まり通りに入力してあげたりAIができない部分をフォロー(雑務よりめんどい)してあげるスタイルって、なんかおかしい。
こっちに合わせてよ!って思う。
だからあくまで補佐スタンスのロボットは良いと思う。+28
-4
-
412. 匿名 2022/07/12(火) 19:19:31
>>19
こないだはじめてロボットに出会って下げ皿置いていいのか迷ったんだよね
ブー( ・ε・)とかいわれたらどうしようかとおもったんだけど置いていいのねw
+1
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する