-
61. 匿名 2022/07/11(月) 12:17:06
親は子育て手伝うつもりなんじゃない?里帰りはするよね?共働きなら親に頼ることもあるよね?
それを見越して早く産んでほしいと思ってる面もあると思う。
あなたの体を考えて早く生んだ方がいいと言ってるのが一番大きいとは思うけど。
私は25で結婚したけど、一人目が産まれたのは30のときだった。若くても不妊のことはあるし、不妊でなくても授かるまで時間がかかることはよくある。+37
-3
-
98. 匿名 2022/07/11(月) 12:22:43
>>61
孫の面倒見るのは一歳でも若いほうがいいよね。母親70代とか、自分の身体きつくて手伝うより手伝ってってなるし。60代ならまだ元気な人も多いけど
一番きついのが親の介護と重なることだよね。重ならなくても祖父母がいるなら親はその祖父母の介護に回るかもしれないし+42
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する