-
1146. 匿名 2022/07/12(火) 09:34:50
>>1141
じゃあ若い頃から妊活したらよかったのに
わざわざ子供に負担になる高齢で妊活する意味がわからない
40過ぎて産む人は脳内お花畑過ぎる+7
-3
-
1153. 匿名 2022/07/12(火) 09:37:46
>>1146
横で自分語りだけど、お花畑だったとおもう
なまじ学歴あって就活や仕事もうまくいったから
みんなができてることなんだし、当然私はできるでしょ?
みたいな変な自信を当時は持っていたわ
+8
-0
-
1154. 匿名 2022/07/12(火) 09:38:39
>>1146
人それぞれ色んなタイミングがあるでしょ
私の周りはバリキャリタイプが多くて
35超えて結婚した友達が多いけれど
高いクリニックに行くからか
4人くらい体外受精で無事妊娠してる。
まぁ若い時に好き勝手やってきたツケだとはみんな思ってるよ。+4
-10
-
1208. 匿名 2022/07/12(火) 10:07:11
>>1146
そうそう。私も当時の自分はお花畑だったと思う。姉も37で出産したし、職場の先輩も30代後半で妊娠出産した人が多かったからいけると勝手に思ってた。+5
-1
-
1212. 匿名 2022/07/12(火) 10:12:41
>>1146
「わざわざ」てなんだ?子育て以外のことに20代を遣うのは無駄で無意味なことだとでも?
たしかに出産・子育ては人生のイベントの中で上位にくるものだとは思うけど、人生は決してそれだけではないでしょう?
私も子持ちだし、今となってはこどものいない人生は考えられないけど、同時に仕事に邁進し軌道に乗せつつ独り身ならではの自由を満喫したあの20代の日々が無かった人生も考えられないわ。
「わざわざ」意味もなく出産をあとにずらす人なんていないと思うよ。+5
-8
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する