-
1040. 匿名 2022/07/12(火) 07:55:16
>>1
まず主さんが子供欲しいかどうかによるね。
今20代ならお母さんは40〜50代かな?多分数年後に産むなら、元気いっぱいで育児サポート出来るだろうね。妊娠中に家事しに行ったり、産後に子供預かったり。
でもこれが10年後、15年後になると厳しいかも。そういうのも含めて言ってるかもしれないよ。
まず子供欲しいかどうか、サポートして欲しいかどうか考えるのも大事だよ。サポートいらないならそう伝えておくのも良いと思う。+1
-2
-
1047. 匿名 2022/07/12(火) 08:05:43
>>1040
サポートいらない。って今は思ってても自分の思い通りコトが運ぶとは限らないのが妊娠、出産だからなぁ…
妊娠中悪阻が酷かったり、切迫流産や切迫早産なんかもあるし。
一人目なら夫婦二人でなんとでもなるけど、第二子以降そうなれば夫婦二人だけでは厳しくなることもある。
双子妊娠となれば、夫婦だけじゃやっぱり厳しくなるだろし。
やみくもに親のサポートを。って言ってるわけじゃなくて、何もかも夫婦だけで、母親だけでやろうとせず、サポートしてもらえる環境ならしてもらった方がいいに越したことはないし。
そうなると主さんのお母さんがあんまり高齢になると難しくなるのも事実。
+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する