ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2022/07/11(月) 09:54:11 

    >>2
    それ信じてたら二歳半くらいの頃、どす黒い大きな塊が耳から出てきたよ
    それから1〜2ヶ月に一回、ライト付きのピンセットで取ってる
    うちの子はスマホ見せながらやれば嫌がらない

    +99

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/11(月) 09:55:56 

    >>2
    そう聞くよね。でもうちの子嫌がるからたまにしかさせないけど毎回石みたいにデカいのがゴロゴロ出てくる…
    小児科でも耳をスコープで見られて「汚い。見えん!」って取ってくれるからやっぱり必要なんじゃないかなぁ

    +69

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/11(月) 09:56:28 

    >>2
    ある。
    けどそれを鵜呑みにして入り口付近をやってるだけにしてたら、「お母さん、きちんと掃除しないと。。耳垢でふさがってます。」って言われてしまった。
    どうやら、あめ耳?の子供は綿棒で週一くらいで掃除が必要みたい。

    +76

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/11(月) 09:56:40 

    >>2
    結局やることで奥に押しやっちゃうから下手にやらず手前まで出てくるのを待つのが正解っぽいね

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/11(月) 09:58:42 

    >>2
    半年に一回耳鼻科連れて行って耳掃除してもらってるよ〜。自宅では逆に詰めちゃうって言うからやらない。

    こんな小さな耳にこんなに入ってたか!って感じでスッキリとってくれるよ!

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/11(月) 10:00:02 

    >>2
    信じてたまに軽めの耳掃除してて、先日耳鼻科受診したら大量に出てきて、「これで良く聞こえるようになって良かったね!」と言われて恥ずかしかった…

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/11(月) 10:00:24 

    >>2
    でも耳掃除してないと耳の中凄いことになるよw
    ばあちゃんがしばらくしてなかったら、耳の穴に耳垢の膜が張ってた。
    子どもの耳垢も、奥にずーーっと取れないのがあって、そのうち外に出てくるだろうと待っていたが何ヶ月しても全然出てこない。結局耳鼻科行って取ってもらったら、真っ黒の2センチくらいのが出てきたよ、あんなの放置できないよ。

    +63

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/11(月) 10:00:31 

    >>2
    そういえば全然子供の耳掃除してないな
    歯磨きは毎日仕上げ磨きしてるけど
    8歳、6歳、4歳全員中耳炎とか耳の病気になったことないです

    +6

    -11

  • 37. 匿名 2022/07/11(月) 10:01:09 

    >>2
    って思ってしばらく放っておいたら就学前健診で耳垢掃除してって手紙もらってすぐ耳鼻科行ったw

    +65

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/11(月) 10:18:04 

    >>2
    これ絶対に嘘だと思う
    信じてあまりしてなかったけど、ビックリするほどの耳垢取れたよ!
    それからはライト付きの耳かきで取ってる

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/11(月) 10:36:14 

    >>2
    子供に耳痛いって言われて耳鼻科行ったら
    するなら入り口だけ、耳の中まで掃除すると、そのうち耳の中が狭くなって手術しないといけなくなる。
    と言われたので半年ほど放置。

    外からも耳垢見えるくらいだったから掃除したらびっくりするぐらい取れたし、子供も聞こえやすくなったって言ってた。

    耳掃除って必要だと思うんだけどなあ。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/11(月) 10:36:44 

    >>2
    基本は勝手に出るみたいだけど
    うちの子みたいに耳官?が細い子はたまりやすく出てこないから、たまにおいでっていってもらってる
    すぐに耳垢膜はっちゃって放置すると中耳炎になるからって

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/11(月) 10:39:51 

    >>2
    それ信じてもう3年くらいやってないけど不都合無いよ
    下の子3歳はした事すら無い

    +0

    -9

  • 70. 匿名 2022/07/11(月) 10:41:58 

    >>2
    人によるよ。
    私は中学生のときに耳が聞こえづらくなって、耳鼻科にいったら耳栓になるくらいの耳垢が取れた。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/11(月) 10:45:13 

    >>2

    小児科で他の診察のついでに耳垢が気になってたから相談したのに
    「自然と出てくるので掃除は必要ないです」の言葉信じてたらある日、耳押さえてギャン泣きしだした。
    尋常じゃない泣きかただったから違う小児科に行ったら中耳炎だって言われたよ‼️
    メッチャでっかい耳垢取れた‼️

    それ以来、気になったら耳掃除に連れてくようにしてる。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/11(月) 10:46:07 

    >>2そういう説言ってる人は自分はちゃっかりやってるイメージ
    必要ないとは言ったけど、やらないとは言ってない的なw

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/11(月) 10:48:05 

    >>2
    中耳炎なった時に耳の中に破裂して出てきた膿の塊あったけど、病院の先生に自然に出てくるからいじらないで大丈夫ですからねー👍普段の掃除もしなくてオッケーだから!て言われたから放っといたけど1ヶ月たっても無くならなかったから自分で取ったよ。
    掃除は入口周辺をちょろっとやるけど、一応奥はノータッチにしてる。自然に出やすい人とか個人差ありそうだよね。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/11(月) 11:02:39 

    >>2
    子供が熱出して小児科行くと耳も見られて、だいぶ耳垢溜まってるから耳鼻科で取って貰って!って言われる
    信じない方がいいわこれ

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/11(月) 11:07:21 

    >>2
    あれ絶対嘘だと思う。
    鼓膜にへばりついて耳鼻科通いになったもん。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/11(月) 11:43:41 

    >>2
    そう言われてたから2歳くらいまで耳掃除してなかった
    だけどうちの子は耳の中の毛が多め
    耳垢と毛が絡んで3歳くらいから耳掃除しようとしたら痛がって全く掃除出来なかった
    嫌がって泣いて動くから耳の中を耳かきで傷つけてしまったこともある
    5歳くらいにようやく耳鼻科でごっそり取ってもらって(それもギャン泣きした)それからあんまり泣かなくなったかな
    小学生になった今は月一か月2ペースで耳掃除してるよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/11(月) 13:36:11 

    >>2
    私もそう思っていて子供が2歳半の時、鼻水のついでに診てもらったら固まっていて、その場では取れず点耳薬もらい1週間後柔らかくして取ってもらったよ
    点耳薬とっても嫌がって大変だった
    今は半年弱おきに耳鼻科にお願いしてるよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/11(月) 17:14:11 

    >>2
    私もしなくていいよ、自然に押し出されて出てくるからって聞いたからしないようにしてたら、保育園の先生に耳掃除してあげてください。
    って言われてネグレクトとか思われたかな、、ってちょっと落ち込んだ。
    それからはできる範囲でやってる

    +13

    -0