ガールズちゃんねる
  • 84. 匿名 2022/07/11(月) 09:48:10 

    >>1
    期日前は20時、選挙当日は21時までにしないかな?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/11(月) 09:48:20 

    >>1
    どんなに若者世代に負担を強いても選挙できるって証明されてしまったよね。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/11(月) 12:28:16 

    >>1
    >1995年の
    >過去最低:44.52%

    第二次ベビーブーマー達が、まだ若者真っ盛りで
    「選挙とか面倒~~!」って時代だね。

    2000年代に入って家庭を持ったり、社会的な見識をもつと
    そうでも無くなってくるんだけど。

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2022/07/11(月) 12:39:13 

    >>1

    国民の意識、低すぎてビックリ。

    政府からは「国民は物価高騰も困っていないし、海外支援金バラマキも賛成だし、円高も受け入れているし、金融所得倍増も了解しているのね!」と判断するだろうね。
    それなら、色々と面倒な事しないで、このままやっちゃていけばいいな!

    と思われるよ。

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/11(月) 14:08:14 

    >>1
    そして緊急事態条項でワクチン強制、徴兵制やりたい放題が始まるかも

    +2

    -4

  • 349. 匿名 2022/07/11(月) 16:41:50 

    >>1
    それでも低いよね
    組織票が優位に変わりはない
    国民の皆が危機感をもって投票に行かないと日本の未来はないよ

    新興宗教団体にとっての脅威は国民の投票率が上がる事だからね
    宗教団体の投票率は毎回ぼぼ100%
    従って、今が限界なのよ
    宗教や洗脳に絡んだ事件や社会問題もこれからもつまと増えると思うよ
    若者がそれに早く気づくべき


    +11

    -1

  • 368. 匿名 2022/07/11(月) 19:49:38 

    >>1
    これはアベノセンキョだね!

    +0

    -3

  • 456. 匿名 2022/07/12(火) 06:47:14 

    >>1
    長野県民は一連の安倍さんが文春砲関連で
    長野から奈良に変更したため暗殺されたと知って

    ぜったい投票行かなきゃヤバイってなってみんな当日投票に行った
    結果

    ご覧の通り

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/07/12(火) 08:39:57 

    >>1
    コロナ禍で暇なのとコロナ禍に慣れてきたことも要因だと思います

    +0

    -0