-
11. 匿名 2022/07/11(月) 00:59:13
>>6
私も化粧品が20〜30パー引きで
資生堂やKOSEとか買える。
HAKUとかも値引きになるから助かる+272
-13
-
63. 匿名 2022/07/11(月) 01:48:05
>>11
ドラッグストアとかですか?+25
-1
-
82. 匿名 2022/07/11(月) 02:36:09
>>11
メーカーによっては半額で買えてた+12
-1
-
133. 匿名 2022/07/11(月) 06:10:53
>>11
同じく。
SK-IIも常に3割引で買えます。+10
-1
-
148. 匿名 2022/07/11(月) 06:39:32
>>11
工場勤務でしょ、カタログあるじゃん+4
-3
-
162. 匿名 2022/07/11(月) 07:01:24
>>11
ス◯"薬局はバイトでもちゃんと社割ありました。
カウンセリング化粧品とかバイトには高すぎて買わなかったけど、基本30%で買えます。
その他は全て5%で買えます。
他店に行っても社員証見せたら5%で買えるからお得‼️
新商品の化粧品とかはサンプル貰えました。これはBAさんによるかな。
やっぱ売り上げとかあったから店長は自爆営業してたので大変かなと。
バイトとかパートさんは自爆営業で店長が買った商品を分けてもらってたのでありがたかったです。+40
-2
-
379. 匿名 2022/07/12(火) 00:40:56
>>11
ドラストはいいよね。
うちも化粧品以外も原価割らないレベルの割引がついてます。バイトもパートも適用です。金額に上限ありますがよほどの大家族でない限り足りないと思ったことはない。
食品、飲料、雑貨本当にありがたい。牛乳なんて原価だよ。最高。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する