-
5. 匿名 2022/07/09(土) 20:02:45
車乗ればいいのにとしか。+164
-275
-
14. 匿名 2022/07/09(土) 20:03:22
>>5
車が当たり前の地域ばかりじゃないからねえ+513
-25
-
43. 匿名 2022/07/09(土) 20:06:34
>>5
田舎で車移動が主だけど車ばっか乗ってたら親も子もバテやすくなるからおすすめしない。5分の距離でも車に乗るから体力つかないし、暑さ寒さにも弱くなって病気にかかりやすくなるよ。+38
-31
-
63. 匿名 2022/07/09(土) 20:10:21
>>5
車の中は外より暑く熱中症になりやすいから、歩いてた方が風とか吹いて涼しい時もある+32
-16
-
92. 匿名 2022/07/09(土) 20:14:22
>>5
田舎者にまるっきり同じ事を言われた事ある。
電車乗ってもないバスもほぼない、土地の価値皆無の車2台が当たり前の田舎者に。+25
-30
-
96. 匿名 2022/07/09(土) 20:14:47
>>5
タクシーでも良いね。+9
-10
-
158. 匿名 2022/07/09(土) 20:28:34
>>5
田舎民の考えか。+33
-6
-
160. 匿名 2022/07/09(土) 20:29:06
>>5
みんながみんな車運転できるわけじゃないって。+35
-4
-
208. 匿名 2022/07/09(土) 20:46:46
>>5
だったら夏のあいだずっと家に引っ込んでろと?
赤ちゃんって外の景色にものすごく興味を示すから散歩したらめちゃくちゃ喜ぶんだよ。
家の中だけじゃ赤ちゃんにとっても気分転換にならないんだよ。
あと車とか簡単に言うけどチャイルドシートってものすごく拘束しちゃうから、かえって嫌がって泣いちゃったりする。
やっぱり子供がいない人の発言は何もわかってない感がすごいね。+42
-22
-
260. 匿名 2022/07/09(土) 21:21:38
>>5
周辺の駐車場どこも空いてないしたまたま空いてたとしても月4〜5万とかするんだよ。
移動手段は電車かバス、たまにタクシー。
そうなると最寄駅かバス停までの数分はどうしても徒歩になる。
一人一台車を所有できるのが当たり前だと思わないで欲しいな。
ネットスーパーとか駆使して必要最低限出歩かないようにはしてるよ。+17
-2
-
281. 匿名 2022/07/09(土) 21:37:35
>>5
例えば銀行行く時どうするの?
都内だとほぼほぼ駅前だけど、そこに車で行ってわざわざ駐車場探して歩くの?
パーキングたくさんあるとは言え、大きな駅だとビルばっかりですぐ隣りにパーキングがある所なんてあまりないよ。
玄関出て車乗って店の前まで付けられる地域って便利だねー+21
-2
-
310. 匿名 2022/07/09(土) 22:12:20
>>5
マイナス意見多いけど、育児真っ最中は旦那はいなくてもいいけど車がなければお手上げだったわ。なくてはならない相棒だった。+6
-0
-
349. 匿名 2022/07/09(土) 23:38:01
>>5
アントワネッてんじゃねーよ+11
-0
-
367. 匿名 2022/07/10(日) 00:31:07
>>5
手段の問題じゃなくて、どんな時でも自分より子供優先にしてしまうのが母親像を書いてるんだよ。そのマインドにお疲れ様ってこと。それがわからない人がいるとは…
車が使えないような限られた状況下かもしれないし、歩いて行ける距離の場所に行きたいのかもしれないし、お散歩がてら外の空気に当ててあげたかったのかもしれないし、子育ての数だけ事情があるんだよ~
+18
-1
-
443. 匿名 2022/07/10(日) 09:40:34
>>428
むしろ子供持ってて>>5の発言ならその方がヤバいと思う…+5
-1
-
514. 匿名 2022/07/10(日) 12:53:13
>>5
田舎の人ですか?+4
-0
-
550. 匿名 2022/07/10(日) 15:52:05
>>5
田舎だけど、まわり2人目3人目4人目・・・って人多いからしょっちゅう見かけるよ。
上の子の公園やスポ少、学校行事に連れてこざるをえないとき。もう慣れたもんだよね。+2
-0
-
581. 匿名 2022/07/10(日) 18:55:37
>>5
田舎に住む人ばっかりじゃないよ…+1
-1
-
605. 匿名 2022/07/10(日) 20:00:15
>>5
夫が乗るのをいやがるってパターンもあるんよね。俺の車なのにって。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する