-
24. 匿名 2022/07/09(土) 18:45:20
PTAやめましょう。ほんと強制的に保護者を介入させるのやめましょう。学校内の事は先生たちがやってほしい。行事ごとにボランティアを集めるとか。+442
-14
-
36. 匿名 2022/07/09(土) 18:47:29
>>24
完全同意!
ボランティアならいくらでもやる
バレー部、卓球部なんてよそでやってほしいし、保護者向けの社会科見学とかいらんて+240
-0
-
77. 匿名 2022/07/09(土) 19:13:26
>>24
先生があまり介入しないのが腑に落ちなかった。
クラス対抗スポーツ大会があって、各クラスの担任にも少し手を貸してもらいたいことを伺ったら、ベテランの主任にいい顔されなかった。
ペアレンツ ティーチャーズ アソシエーション
じゃないのかーーい!ってなった。
最終的にやってもらったけども。+46
-2
-
95. 匿名 2022/07/09(土) 19:30:51
>>24
ベルマークもうさんくさい
今時あんなめんどくさいことやらせんなと思う。+117
-0
-
103. 匿名 2022/07/09(土) 19:43:47
>>24
そうそう、教師の、PTAには我関せずの態度いったい何なん?
PTAの仕事しろとは言わないけど、見て見ぬふりするの卑怯。+73
-7
-
151. 匿名 2022/07/09(土) 22:01:50
>>24
先生たちがやるというのも何か違う気がする。先生は勉強を教えるのが仕事だし今ですら勉強以外の親がすべき躾の部分も何故かやらされている。
学校の行事などで先生の指導以外の部分でフォローする人間が必要ならば保護者が費用を出すことでフォローしてくれる業者をその都度雇うのが一番筋が通っているのでは?
先生にこれ以上丸投げするのは親としてだめだよ。+39
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する