ガールズちゃんねる
  • 201. 匿名 2022/07/10(日) 22:38:35 

    >>200
    集団生活を学ばせるのは先生の仕事。
    でも今、先生がやらされているのはそれ以前の家庭で教えるのが当たり前のジャンルに入るような躾の部分。
    大学生や中高校生にもなって小学生の段階で既に身についているような家庭で教える程度の躾がされてない子が、そしてその程度の躾を先生に押し付ける親があまりにも多すぎるが現実。
    何人か教員の友達や知人がいるけれど、みんな口を揃えて嘆いていたのがそこです。先生は勉強を教えたいし、教える準備に時間を使いたいのに躾のできていない子とモンペに時間を割かれて無駄に忙殺されているって。

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2022/07/11(月) 05:45:14 

    >>201
    それさ、一握りなんじゃない?仕事上、学校や教師に関わる事が多々あるんだけど躾云々の話はされてる方いないよ。一昔前に比べると教師の仕事も親にしてもらう事によって多少減ってる(宿題の丸つけとかね)それよりも学校の体制だよね、未だに変わらず大変なのは。1人の教師が7時〜7時半には出勤。そこから18時過ぎまで仕事。(一昔前は21時頃まで)子供の躾が、親のモンペが、よりも現実問題はそこ。

    +0

    -1