-
56. 匿名 2022/07/09(土) 12:11:15
>>1+195
-4
-
68. 匿名 2022/07/09(土) 12:15:39
>>56
全部同じ青と黒にしか見えない
どうやったら白と金に見えるか教えて+420
-20
-
106. 匿名 2022/07/09(土) 12:22:34
>>56
どうやってみても白と金に見えない
+228
-12
-
123. 匿名 2022/07/09(土) 12:26:31
>>56
白と金にしか見えない+185
-28
-
163. 匿名 2022/07/09(土) 12:40:20
>>56
逆光の中で写した白と金。
スマホのせいかもと思い家族に聞いたら二手に分かれた+25
-3
-
228. 匿名 2022/07/09(土) 13:37:04
>>56
背景に影響された錯覚じゃなさそうだね
NHKのヒューマニエンスって番組で少し前にやってたけど、「色覚を司る錐体細胞と言われるセンサーだが、人類は3種持つとされているのだが、これが2種の人が少なくないという。その上にこの一つ一つのセンサーにも違いがあり、どのようなセンサーを持つかによって色の見え方が代わってくるのだという。センサーは一般的に赤と緑と青の3種があるとされているのだが、実は赤と緑が混ざったタイプとかも存在するのだとのこと。このような差は実は連続的に存在し、非常に多様なのであるという」
ちなみにゴッホは2色型だっただろうと
多分だけど、多数派だから3色型だと青&黒に見えるのでは
12/24 BSプレミアム ヒューマニエンス「"目"物も心も見抜くセンサー」 - 教養ドキュメントファンクラブtv.ksagi.work実は人間の色覚は大きな個性があった 目と言えば視覚を司る人間の感覚器官の中でも重要性が高く、非常に精密に出来ている臓器である。しかし目には単に視覚器官というだけにはとどまらない大きい意味があるのだというのが今回。 まず人間の目は色の識別が可能である...
+22
-7
-
254. 匿名 2022/07/09(土) 14:34:02
>>56
どうやっても白金にみえてしまうけど他の色で見てみたくて頑張った…難しい+58
-6
-
288. 匿名 2022/07/09(土) 16:11:45
>>56
トピ開いた時はどうやっても青×黒にしか見えなかったのにこれが白×金に見えて、もう一度>>1に戻ったら1も白×金にしか見えなくなっちゃった+7
-2
-
358. 匿名 2022/07/09(土) 19:39:07
>>56
あれ?
今まで青地に黒にしか見えなかったのに、これだと白地に金に見える!+23
-8
-
393. 匿名 2022/07/09(土) 20:31:16
>>56
うん、これが白と金に見える人は色覚異常だと思う+18
-35
-
449. 匿名 2022/07/09(土) 21:29:54
>>56
青と金
+6
-4
-
586. 匿名 2022/07/09(土) 23:44:41
>>56
>1の画像は青黒にしか見えなかったのに、これは白金にみえる!なんで!?+0
-0
-
594. 匿名 2022/07/09(土) 23:58:46
>>56
初めて白金に見えた+4
-3
-
628. 匿名 2022/07/10(日) 01:41:31
>>56
全体の画像として、逆光って分かるから、そこからこのワンピースは白と金…またはベージュと判断される。
ただ周りの情報がなく、画像のワンピースの色だけを抽出したら、グレイに近い青と、ベージュから焦茶になる。
総合的にみて判断して答えるか、局部だけを切り取って答えるかで違ってくると思うよ。+1
-4
-
635. 匿名 2022/07/10(日) 01:55:04
>>56
さっきまで青と黒だったのに
何故かこの画像見てから白と金にしか見えなくなった⁉︎+3
-1
-
753. 匿名 2022/07/10(日) 08:41:11
>>56
青は分かったけど黒が分からない!!+2
-0
-
810. 匿名 2022/07/10(日) 11:15:36
>>56
この画像で初めて金白に見えたけど横のなみなみ線見たらまた黒青に戻った…+0
-0
-
816. 匿名 2022/07/10(日) 11:29:24
>>56
一瞬だけ、背景真っ黒の右上のが白金に見えたけど、すぐ青黒になったわ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する