-
1. 匿名 2022/07/08(金) 22:53:59
「歌舞伎の名門である音羽屋の第1子として生まれながら、しのぶさんは女性であるために歌舞伎役者になれませんでした。
いっぽうの眞秀くんも市川團十郎と並ぶ歌舞伎の大名跡である尾上菊五郎の初孫であるにも関わらず、菊五郎を襲名することはよほどのことがない限りありません。
しのぶさんの弟・尾上菊之助さん(44)が襲名し、その息子の丑之助くん(8)が継ぐのが既定路線なのです」
<略>
寺島が眞秀くんを連ドラデビューさせたのには思惑があるようだ。
「今回のドラマ出演は知名度を高めることで歌舞伎人生にプラスに働くとの心積もりでしょう。
歌舞伎は一般的に父親から伝承されていくものですが、眞秀くんの場合は家を超えて周りのたくさんの人から学べると捉えているそうです。
十五代目市村羽左衛門は、ハーフだったといわれていますが、公にハーフとして活躍する歌舞伎役者は眞秀くんが初めてです。
多様性を認める大切さが叫ばれる現代において、しのぶさんは『伝統芸能であっても実力があれば評価される』と、彼の個性がひとつの“追い風”となることを願っているようです」+15
-84
-
86. 匿名 2022/07/09(土) 08:34:57
>>1
過去にこんな方がいたんだね。知らなかった。市村羽左衛門 (15代目) - Wikipediaja.m.wikipedia.org市村羽左衛門 (15代目) - Wikipedia 市村羽左衛門 (15代目)大正から戦前昭和の歌舞伎を代表する役者の一人
+8
-1
-
92. 匿名 2022/07/09(土) 09:57:44
>>1
今は親が歌舞伎関連じゃない人も入ってきてるし、母親側でも歌舞伎一家の息子なんだから問題無いんじゃないの。
一番の問題は、お父さんと本人の意向だと思うけど。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【女性自身】「寺島さんは自身のドラマの撮影現場に眞秀くんを連れてきていました。演技の勉強と現場の雰囲気に慣れさせるためだったのでしょう」(テレビ局関係者)7月11日スタートのドラマ『競争の番人』(フジテレビ系)に出演する寺島しのぶ(49)