-
162. 匿名 2022/07/08(金) 21:12:29
>>32
気持ちが沈むのわかっているから、テレビつけていない
ショックだからこそ明るめの頭空っぽにして見られる番組も必要だと思うけど…
そういう右にならえなところもテレビ離れの原因じゃないの。+99
-3
-
291. 匿名 2022/07/08(金) 22:50:24
>>162
難しいところだよね。
有事の際のニュース特番はNHKだけにして、民法はいつも通りが成り立てばそれがいいんだろうけどね。
特に子どもたちや精神的に不安定になってる人はいつもと違う雰囲気に飲み込まれて余計に不安になったり苦しくなるだろうし。
東日本大震災の時も、震災や原発関連のテレビ番組ばかりの中、Eテレのおかあさんといっしょとかいないいないばぁが放送されてることに安心感を覚えたって声も聞いたし、いつも通り自分の日常を送るというのも大事だよね。
だけど、やっぱり1局だけだと偏りもあるかもしれないし、馴染みのアナウンサーが報道する、いろんな視点で報道するっていうのも意味はあると思うし。。
事件が起きて半日経ったけど、特番は夕方だけにして、21時からは通常に戻ってもよかったのかなとも思うよね。
明日明後日も選挙含めた特番ばかりだろうし、不穏な週末になってしまったね。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する