-
5. 匿名 2022/07/08(金) 08:47:26
3歳差って敬遠されがちだけど受験とかいっぺんに終わるのはいいことかなと思うけどどう?
卒業式の日が被ると大変だよね。。+100
-3
-
23. 匿名 2022/07/08(金) 08:52:50
>>5高校までってなるとわからないけど、家の近所は近隣の小中学校幼稚園は入学式や卒業式の日程をずらしてる
+47
-1
-
25. 匿名 2022/07/08(金) 08:53:54
>>5
卒業式の日被るのかな?被らないようにズレてる気がするけど、被る場合もあるのかな?
3学年差は入学のタイミングが同じだから色々な準備が倍になって大変そうと思う2歳差の子を持つ親です。+23
-4
-
61. 匿名 2022/07/08(金) 09:12:50
>>5
3歳差の兄弟。
まさに今年ダブル受験。塾も2倍でお金が飛ぶように出ていく。
金銭面は大変だけど、片方が勉強して片方は遊んでるってことがないから、一気に勉強モードになるところはいいかも。+74
-1
-
69. 匿名 2022/07/08(金) 09:16:52
>>5
うちは幼稚園の入園式と小学校の入学式がかぶったよ。
幼稚園も小学校も私立だからあまり周りの学校と足並み揃えないかも。
夫婦で一人ずつ行く予定が夫の仕事ともかぶり、実家の母に幼稚園頼んだ。
受験のタイミング考えて3学年差にしたけど、今年下の小学受験が終わったら来年上が小4で中学受験突入。しばらく受験続く。+10
-1
-
86. 匿名 2022/07/08(金) 09:39:10
>>5
正直クリーニング代も一回で済んで、メリットしかないと思ってます。
+27
-0
-
89. 匿名 2022/07/08(金) 09:41:39
>>5
同性だったら上の子の制服とか色々そのままおろせるし、異性でもお友達の貰えたりするから逆に経済的な気がする。+8
-5
-
90. 匿名 2022/07/08(金) 09:42:09
>>5
同じ地域なら最近はかぶらないようにずらしてるよね。
+7
-0
-
102. 匿名 2022/07/08(金) 10:07:53
>>5
うち6.3.0の三姉妹だわ。
どうしようかねぇ〜+6
-0
-
111. 匿名 2022/07/08(金) 10:26:09
>>5
卒業式は小中高で被ってるのは周りでは聞いたことないよ。
うちは来年の入学式が、午前中が高校の入学式で午後から中学の入学式になりそう。
3年後は受験が被るからいろいろお金かかりそうだなと思う。+6
-0
-
120. 匿名 2022/07/08(金) 11:53:45
>>5
小中高の入学式卒業式はかぶらないよ
何なら高校は2月だし
大学も入学式早いからかぶらなかったと思う+2
-0
-
122. 匿名 2022/07/08(金) 13:00:06
>>5
我が家、上と下が三学年差あります。
若い頃は一気に終わって楽でしたが上が高校卒業
、下の双子が中学卒業、この時期が一番キツかったです。
お金は貯めてたから何の問題もなかったけど、私の体力が持たなかったよ泣
上が大学進学のあれこれ、下の双子は高校進学のあれこれ、その前は受験だなんだってもうてんやわんやでした。
一気に終わって楽なのは若いうちだけ、自分がね+7
-0
-
126. 匿名 2022/07/08(金) 13:25:44
>>5
個人差大きいのは大前提なんだけど、周り見てると年子や二歳差よりも赤ちゃん返りが大変な印象がある+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する