-
1. 匿名 2022/07/05(火) 14:55:47
高橋社長は会見で「一律に補償とまでの回答は持ち合わせていない」としつつ、「障害(の内容)をもう少し見た上で補償について検討する」と説明した。
同社の契約約款では、「全く利用できない状態」と「同程度の状態」が24時間以上続いた場合、契約者に損害賠償するとしている。ただ、「同程度の状態」に明確な規定はなく、同社が今回の障害で説明する「利用しづらい状況」が対象となるかは不透明だ。利用者の端末によって障害の状況にもばらつきがあり、補償の線引きは難しい。+12
-60
-
146. 匿名 2022/07/05(火) 15:29:01
>>1
ソフトバンクも数年前に障害出てほぼ一日ダウンしたけど一切の保障も謝罪もなかったよ
わたしドコモから変えたばっかりだったけど結局ドコモに戻した
障害は仕方ないにせよ謝罪コメントもなかったのがインフラ企業として終わってるなと思った
今回のauは大規模障害だったけどそういう意味では終わってるなとは思わなかったな+28
-1
-
165. 匿名 2022/07/05(火) 15:42:24
>>1
これで補償がないなら、契約約款はザル。
訴訟起こす法人とか出てきそう。
補償があってしかるべきだと思うが、百歩譲って、補償しないなら、契約約款を書き直したほうが良い。+4
-0
-
180. 匿名 2022/07/05(火) 15:52:44
>>1
次回機種変無料クーポン券をくれれば私はそれでいい+8
-3
-
239. 匿名 2022/07/05(火) 17:39:41
>>1
どうせ500円とか1ギガとか
その程度だよ。+4
-0
-
261. 匿名 2022/07/05(火) 19:00:49
>>1
auが行政指導するなら、電力を安定して供給できない経産省にも指導してくれ。+13
-0
-
281. 匿名 2022/07/05(火) 21:31:14
>>1
povoユーザー。
補償はいいんだけどお詫びのメールくらい出しても良くない?形式的なものでもいいからさあ。+4
-0
-
284. 匿名 2022/07/05(火) 21:46:23
>>1
KDDIって、夏の賞与は出たのかな?+1
-0
-
290. 匿名 2022/07/05(火) 23:31:59
>>1
加入年数に応じて補償してほしい+5
-0
-
295. 匿名 2022/07/06(水) 01:11:38
>>1
補償は要らないです。
その費用と労力を再発防止の為に費やして欲しい。
仕事で電話が使えなかったけど、特に困る事はなく
メールやteamsを使えたのでほとんど支障はな
かった。
本当に困っている人が使えるように整備してください。
+1
-1
-
307. 名無しの権兵衛 2022/07/22(金) 15:26:53
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
利用者への補償焦点 通信障害、過去に返金例も―KDDI