ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2022/07/05(火) 13:26:31 

    老人は感覚麻痺ってるから暑さを感じにくいってまじ?

    +460

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/05(火) 13:28:32 

    >>3
    そう
    しかも頑固になって子供の言うこと聞かなかったりするから面倒

    +346

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/05(火) 13:28:33 

    >>3
    私の父は80目前で去年エアコン追加してたよ。
    暑いもんは暑いって。

    +201

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/05(火) 13:28:38 

    >>3
    うちの姑もそうだった
    あっついのに、熱いお茶を飲む
    エアコンつけると寒いと言うし
    どうしようもない

    +236

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/05(火) 13:29:02 

    >>3
    暑さも寒さも痛みにも鈍感なるらしいで

    +104

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/05(火) 13:30:37 

    >>3
    汗はかきづらいし感覚も鈍い、水分とらない、とるの忘れるのも大きいと思う

    +110

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/05(火) 13:31:17 

    >>3
    暑さ感じないんだって
    実験してたの見たわ

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/05(火) 13:31:22 

    >>3
    人による
    うちのばーさん私より暑がりでエアコン切らないw

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/05(火) 13:32:05 

    >>3
    隣のちょっとボケちゃったおばあちゃんがまだ冬服着てる
    それだと熱中症になっちゃうよ!って言っても今日は寒いからねぇ……って言ってる
    一応近所に娘さん居るけど心配

    +160

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/05(火) 13:32:19 

    >>3
    そうだよ
    あと体に悪いとか言ってクーラー嫌がるお年寄りも多い
    もう昔とは違うんだから…て感じ

    +107

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/05(火) 13:35:59 

    >>3
    うちの父がそうなってきたー。心配
    って話を友達に話したら、友達のおじいちゃんも亡くなる前、俺は暑くないって言ってたって。
    暑さに鈍くなるの本当だと思う。

    +69

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/05(火) 13:37:29 

    >>3
    施設勤務だけど寒いってダウンベスト着てる人とかいたよ。寒いのには敏感だけど、暑いのに鈍感な人多い

    +70

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/05(火) 13:38:19 

    >>3
    まじだよ
    しかもうちの母は言っても聞かないので各部屋に温度・湿度計を設置してやった
    そしたら、気温と湿度を確認して自発的にクーラー付けてくれるようになった

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/05(火) 13:41:56 

    >>3
    亡くなった祖母は真夏にセーター着たり、エアコンつけた部屋の窓を全開にしたりしたよ
    逆に冬でも寒くないみたいだった

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/05(火) 13:44:22 

    >>3
    だとしたらもうご本人の寿命なのかもしれないね。
    親類だったら大変そう。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/05(火) 13:45:47 

    >>3
    だから自分は熱中症の危険度が表示される温湿計をあげた。
    危険マークがでたら体感が平気でもエアコンつけるんだよって言い聞かせてる。

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/05(火) 13:50:55 

    >>3
    うちの父親もなかなかエアコンつけたがらないから体感じゃなく気温計見てつけろって言ってる
    一応聞き入れてくれてよかった

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/05(火) 13:56:43 

    >>3
    うちの父(89)は去年の夏、あの猛暑の中長袖着て毛布にくるまってたよ。認知症だった。

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/05(火) 13:58:17 

    >>3
    うちの親もこの間実家に行ったらエアコン29℃設定だった。マンションの陽当たりのいい部屋だから暑いのに。
    本人はこれ以上下げると寒いと言うんだけど、これはエアコンをつけてるから大丈夫と言えるのだろうか?と疑問。本当に暑さに対して鈍くなるんだと思う

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2022/07/05(火) 13:59:35 

    >>3
    うちの90のばあちゃん36度もある部屋入って暑くない寒いって言ってたからね
    水分も取らないからすぐ熱中症になる

    家族がどれだけ適温にしてあげても寒がってた真夏になると思い出すわ

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/05(火) 14:00:20 

    >>3
    本当そうみたい。私が暑いっていうと「そんなに暑いなんておかしいんじゃないの?」って言われた。逆だわ

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/05(火) 14:11:39 

    >>3
    身内が冬に電気毛布で火傷して足が壊死した

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/05(火) 14:48:30 

    >>3
    マジだと思う。
    少し暑い日にも薄手のダウンジャケット着てるおばあちゃんとかたまに見かける。周りはみんな半袖とかなのにマジかって思うけど本人は至って本気で寒いんだろうな。

    うちのばあちゃん80代もエアコン嫌いだけど、熱中症の症状はよく知っていて「いくら死ぬにしても、ゆで卵みたいには死にたくない」って、肌感覚よりも温度計を信頼して適宜エアコン付けてるからありがたい。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/05(火) 14:55:17 

    >>3
    だとするともしかしたら癌などに比べたら穏やかな亡くなり方なのかもね。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/05(火) 15:03:25 

    >>3
    知り合いの母は35度超えてるのに暖房付けてるし、外出るときは寒いからカイロ貼るんだって…
    暑すぎて死にそう、助けて〜ってライン来たよ
    自分の両親はまだまともで良かった…

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/05(火) 15:54:33 

    >>3
    持病があると尚更感じないのよ
    うちの親もジャケット着て病院に行くのよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/05(火) 16:15:31 

    >>3
    こないだ訪問看護の様子をニュースでやってたけど、室温30℃超えてんのにエアコンも扇風機も付けず、逆に毛布被ってる老人とかいたよ
    歳を取ると気温の変化に体が対応しないみたい
    うちの舅もそうだったけど

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/05(火) 16:35:42 

    >>3
    もう亡くなってしまったけど、
    扇風機すら嫌がってたよ。
    エアコンは未経験だったみたいでもしつけたら体調直ぐに崩してただろうな。
    体感温度違い過ぎるのも大変ですよね。
    高齢者は電気代のこと考えて未だに滅多にエアコンつけない人多いよ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/05(火) 18:57:40 

    >>3
    うちの祖母86歳もそう。
    しかも周りは全員暑がってるのに、自分が寒いから窓やドアを閉めさせるんだよね。
    それで、よくみんな寒くないねって何度も言ってくるわ…クソ暑い日でも。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/05(火) 21:05:32 

    >>3
    うちのばあちゃん鹿児島の島に住んでるんだけど、真夏でもニット着て窓閉め切ってて、毎日うちのお母さんがブチギレてたよ!
    でも水は1日3リットル飲んでた。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/06(水) 00:52:50 

    >>3
    居るみたいだよ
    エアコンつけたら婆が寒いとふるえだすわ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/06(水) 01:19:38 

    >>3
    高齢者は脱水になりやすく、脱水になると寒気を感じます。あまりに高温なのに寒がる場合、すでに脱水ですので、ミネラルをふくむ水分をとらせてください。
    元々、暑さを感じにくいのこのためです。
    熱中症で寒気を感じる方は意外と多いです。

    汗をかいているようなとき、暑いときは冷たい飲み物のほうが吸収が早いです。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/06(水) 13:17:03 

    >>3
    エアコンつけると長袖にベスト着だす
    体温調節が上手くできないんだと思う

    +1

    -0