-
248. 匿名 2022/07/04(月) 19:21:34
大原なんかで消防士の為のクラスあるけど、実際はどうなんだろう?
甥っ子が消防士になりたいらしく、来年入学希望し(ちなみに頭はよくなく体力やコミュ力はある感じ)
今消防士だけじゃなく公務員全体が倍率凄い事になってるから、専門学校行ったからと受かる可能性かなり厳しいんじゃないかと。実際大原など通われた方で消防士合格したよって人まわりにいますか?+0
-0
-
255. 匿名 2022/07/04(月) 19:27:43
>>248
昔の知り合いで女性消防士の方がいたけど、その人は体育大学出身って言ってた。
専門学校、ダブルスクールしてたかは知らない。+3
-0
-
334. 匿名 2022/07/05(火) 00:18:04
>>248
大原ではありませんが公務員試験対策の専門学校を卒業しました。
専門学校に通ったからといって必ずしも消防士(公務員)になれる訳ではありませんが、通っていない人に比べ圧倒的に試験対策に使える時間が多いため合格率は高いです。
ただ、コースによるのかもしれませんが、大原は確か2年制なのに1年目の時は公務員試験が受けられなかったはずなので、せっかく専門学校に通われるのであれば1年目の時から受験できる学校に通われた方がいいです。+0
-0
-
337. 匿名 2022/07/05(火) 00:29:06
>>248
いるけど、いじめ凄くて辞めたわ。
今は自営していて幸せそう。
今の方が合っているんだと思う。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する