-
1. 匿名 2022/07/03(日) 15:02:16
息子は負荷試験のため入院したが、「卵入りパンケーキ(今回は卵黄のみ)を頑なに食べてくれず(パンケーキは大好きでいつもよく食べている)口にいれては吐いての繰り返しで、、なんと、まさかの、中止になりましたーーーー」と報告し、病室で持参したパンケーキをフォークでつつく息子の写真をアップした。
3か月待ちの病院でようやく試験を行うことができ、入院時にはPCR検査の結果で1時間半も待機したのだとか。+12
-64
-
7. 匿名 2022/07/03(日) 15:05:13
>>1
うん、だって辛い思いするのお子さんだもん
食べて苦しかったのわかってるから食べたくないに決まってるし
誰のために何のためにやるのかよく考えてからブログ書いた方がいいと思う+192
-6
-
38. 匿名 2022/07/03(日) 15:24:09
>>1
何この写真?なんでこんなにワキをアピールしてるの?+2
-0
-
53. 匿名 2022/07/03(日) 16:10:16
>>1
もう4歳だったらアレルギー物質を口に入れた時に本能的に"危険"を感じると思う。
うちの子はまだ4ヶ月ぐらいで母乳を飲んでた頃
私が食べた卵成分が母乳から出ていたのか、母乳を飲んでくれない時があった。
最初はなぜ拒否するのか分からず
ミルクも拒否だし、脱水になるからと無理矢理母乳を飲ませたけどそこで体に湿疹が出て鼻水とクシャミが止まらなかったからおかしい。と思ってアレルギー専門の病院に行った。
そこで先生に防衛本能だと言われて納得した。+11
-3
-
67. 匿名 2022/07/03(日) 17:43:40
>>1
息子さんの責任じゃないじゃん
私なら、自分のDNAが悪さをして
息子に卵アレルギーを引き落としたかも
って自分を責めちゃうな。+0
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
愛川ゆず季、4歳長男の卵アレルギー負荷試験でガックリ「口にいれては吐いての繰り返し」「先生を困らせ…」