ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/07/03(日) 11:43:34 


    「映画の途中で10分休憩をはさむ国が結構あるって知ってた?」納得の理由があった:らばQ
    「映画の途中で10分休憩をはさむ国が結構あるって知ってた?」納得の理由があった:らばQlabaq.com

    映画館では、上映前に予告やCMがあるものの、基本的に作品が終わるまでノンストップ。 それが当たり前だと思っていたら、真ん中で休憩をはさむ国もあるとのことです。


    ●イギリスでも80年代までは、いくつかの映画館でやっていたよ。

    ●その文化を知らなかったので、アイスランドでかなり混乱した。映画の全くランダムな時点でスクリーンが真っ暗になり、みんなが立ち上がった。
    しばらくしてタイマーが表示されてようやく意味がわかった。

    ↑ハハ、その混乱ぶりが想像つくよ、「待て、これで終わり? パート2まで待つの? あるいは?」

    ↑トルコ在住で、どこの国でも同じだと思っていたら、掲示板で「長い映画ではトイレに行きたくなっても行けない」という愚痴を見た。
    なぜ他の国にないのかわからない。自分はトイレも売店も利用する。タイマーはないけどね。

    ●トルコ在住。
    たいてい真ん中の休憩時間にポップコーンを買う。すると最もエキサイティングなときに食べられるから。ドイツに引っ越して同じことを計画した。初めて見た最初の映画の中頃で、今日はポップコーンは食べられないんだとわかった。

    映画の途中で休憩タイム入れる入れないって国によって違うんですね~

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/03(日) 11:49:08 

    >>1
    たったの十分じゃトイレ激混みなんじゃないの?

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/03(日) 11:57:43 

    >>1
    昔タイタニックが公開された時って途中で休憩入ったって聞いたけど本当?確かにDVDかビデオで見たときは前編後編みたいな感じで分かれてた気がする

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/03(日) 12:39:07 

    >>1
    エキサイティングな場面でポップコーンを食べるか!?
    息を飲むと手も口も止まるわw

    +0

    -0