ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2022/07/03(日) 10:05:13 

    >>6
    なんか、こういう人ってどうなの?
    って思う
    自分の実家の近くに住んで最高とか
    それって自分の親におんぶにだっこってわけなんだろうか

    どちらにも迷惑掛けないようにと一定の距離に家を構えてる私達がおかしいのかな

    +71

    -63

  • 16. 匿名 2022/07/03(日) 10:06:15 

    >>14
    自分の親に頼ることにもイチャモンつけんの?

    +38

    -33

  • 27. 匿名 2022/07/03(日) 10:08:14 

    >>14
    自分の親の近くで最高って別に金銭的とかその他諸々頼ってるってことでもないんじゃないの?
    義実家は他人だし自分の親より気を使うよね。自分の親だと気兼ね無くって意味かもしれないよ。

    +56

    -10

  • 42. 匿名 2022/07/03(日) 10:12:44 

    >>14
    旦那もOKだしてるんなら、わざわざ中間地点にする必要なくない?

    +61

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/03(日) 10:14:10 

    >>14
    双方の実家がそれで納得してる
    夫婦も納得してる
    その状態なら何も問題ないでしょ?

    +61

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/03(日) 10:15:17 

    >>14
    ただの妬み、嫉み

    +51

    -7

  • 57. 匿名 2022/07/03(日) 10:16:39 

    >>14
    あなたはおかしくないし、自立してるだけ!
    でも今時は旦那側より何事も嫁側の実家優先が多いのは普通になってるかもね
    でも私も実家は近いけど頼ってないからここでいちいち自慢してくんなうぜえなって思ったよ

    +33

    -8

  • 66. 匿名 2022/07/03(日) 10:19:19 

    >>14
    旦那の親は嫁をコキ使う話多いけど、逆はなかなか聞かなくない?嫁は義実家帰省行くの嫌がるけど、旦那は嫁実家でも気楽に過ごしてたりする人多いし。子育てだって負担は母親が多いパターンが多いし、だったらサポートしてもらえる嫁実家側の方が色々な意味で環境いいと思うけど。

    +70

    -3

  • 73. 匿名 2022/07/03(日) 10:19:49 

    >>14
    おかしくはないけど、人それぞれなんだからわざわざ自分と違う人におかしいという意味がわからない。

    +33

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/03(日) 10:20:05 

    >>14
    私も同意見です。私の場合は両実家頼れないから妬み僻みが多分にあるけど。笑

    子供部屋おじさん・おばさんに感じるものと同じ感じかなー。別に親・本人双方が納得してて問題ないなら外野がとやかく言う話じゃ無いんだけど、なんとなく親離れできてない、自立できてない感を感じるのと同じ。
    結婚したなら実家から独立して自分っただけで家庭を営めてこそ、みたいな感覚があるから。

    +10

    -12

  • 94. 匿名 2022/07/03(日) 10:27:19 

    >>14
    なんで迷惑なの?
    うちの親は、近くに住んでて欲しいタイプだから
    私(孫ラブ)が近くに住んでて喜んでる。

    +15

    -5

  • 100. 匿名 2022/07/03(日) 10:28:12 

    >>14
    実両親も喜んでサポートしてて、旦那さんが納得してるならそれでいいのでは?
    個人的には、妻側夫側問わず、関係さえ良好なら近居や同居は子育てにはいいと思う。関係が悪いのにストレス溜めてまでするべきではないと思うけど。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/03(日) 10:30:09 

    >>14
    本人や女性の実親からしたらこれが本音でしょ。
    娘に苦労はさせたくないし、孫は側にいるし万々歳。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/03(日) 10:32:39 

    >>14
    義実家と同居もしたくない!でも旦那の兄弟姉妹が実家に頼ってるのもムカつく!ってこと?

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/03(日) 10:33:34 

    >>14
    元コメにマイナスでこのコメントに大量プラスってさすがガルちゃんwみんな苦労しろってかww当事者が納得してればそれでいいじゃん

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2022/07/03(日) 12:47:19 

    >>14
    6の人はわからんけど、私は自分の実家近くに住んでるけど、おんぶにだっこどころか、実家の世話ばかりしてる。
    確かに楽してる人もいるけど、私みたいなケースもあるから、一概に「自分の実家側に住んでるからいいよね」って思われるのも複雑。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/03(日) 12:59:33 

    >>14
    お義姉さん一家が旦那の実家の近所に住んでいて
    毎週入り浸りしてた
    子供2人が小さい時預けてパチンコ行ったり
    バーゲンセール行ったり
    週末泊まったりで夕飯出してもらって
    お義姉さんの旦那さんマスオさんみたいな感じになってた

    お義姉さん見るたびにブランドバッグとか持ち替えていたな

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/03(日) 15:15:50 

    >>14
    別にいいと思う
    中間であるべきとも中間にあるのが一番とは限らない
    妬みにしか聞こえない

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2022/07/04(月) 06:04:12 

    >>14
    私は人には話してないけど、両家族におんぶに抱っこだよ。
    週1.2で実家も義実家も行ってる。孫と会えて嬉しいみたいだし、たまにお小遣いやご飯ご馳走になったり私達ものんびり過ごせてwin win。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/05(火) 20:23:47 

    >>14
    おじいちゃんおばあちゃんも家族総出で、子供を育てあげる。たくさんの人からたくさんの愛情貰った方が子供にとってはええで。強がらんでさ。

    +0

    -1