-
1. 匿名 2022/07/02(土) 22:08:42
主はブスです。
ですが、メイクをしたら逆にブスが際立ってしまいます。
とにかくメイクをするのが下手くそだなと感じています。
鏡を見て上手く出来たと思っても、違う鏡で見るとめちゃくちゃ濃くなってしまってたり。
特に眉毛。全然上手く描けない。
濃淡が顕著です。
アイラインも皆みたいにスッと引けないし(面長は目尻にだけ引けば良いとアドバイスを貰ってそうしています)、下まつ毛に上手くマスカラを塗ることも難しいです。
こんな主にどうかアドバイスをください~🙏
ちなみに顔タイプは中顔面激長の面長ソフトエレガントで、パーソナルカラーはブルベ夏のライトサマーなので、濃いメイクに全く耐性がありません、、、
どうしても顔から色が浮いてしまって困っています。出典:carat-image.com
+105
-5
-
19. 匿名 2022/07/02(土) 22:11:55
>>1
似た芸能人と同じメイクするのおすすめ!
少なくとも自分よりは垢抜けているしスタイリストとかも付いてるから参考になる部分あるよ
+49
-0
-
30. 匿名 2022/07/02(土) 22:13:42
>>1
いっそメイクをやめちゃうのはどう?
口紅だけ塗るとか、チークだけ塗るとか、何か1個だけマシなものを選ぶ+27
-0
-
58. 匿名 2022/07/02(土) 22:19:21
>>1
お金払ってプロに習いに行く。
+6
-0
-
60. 匿名 2022/07/02(土) 22:21:18
>>1
眉毛うまく描けないなら、いっそ前髪作ってしまえば?
面長も誤魔化せると思う+12
-1
-
61. 匿名 2022/07/02(土) 22:21:21
>>1
研究と練習あるのみよ
youtubeとか本や雑誌、情報はたくさんあるよ
パーソナルカラー調べたたりね
あと、眉は本当に練習の積み重ねだと思ってる
ペンシル、パウダー、眉マスカラを駆使してる+9
-2
-
65. 匿名 2022/07/02(土) 22:21:57
>>1
パーソナルカラーと顔タイプはプロ診断なの?+5
-0
-
69. 匿名 2022/07/02(土) 22:23:51
>>1
眉毛輪郭をペンで描いてからパウダーで塗りつぶす→眉マスカラしたら、眉ブラシで擦って薄くしてる!
したまつ毛はしたまつ毛用のマスカラ使えば上手にできるよ!+3
-0
-
71. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:03
>>1
したまつ毛にマスカラ塗るの、デジャビュのちっさいマスカラ使いやすいよ。紫のちっさいの+8
-1
-
74. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:53
>>1
自分で何とかするならメイクの1つの工程が終わるたびに写真撮ってみたらどうかな?
苦手な眉は細かくペンシルで眉尻描いたら写真撮る、パウダー乗せたらまた写真を撮る
面倒なら一度プロのメイクレッスンを受けてみる+7
-0
-
76. 匿名 2022/07/02(土) 22:25:23
>>1
アイライナーなに使ってますか?
あと眉毛は思い切ってアートメイクにしてみたらすごい楽になったよ+0
-0
-
78. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:04
>>1
眉毛はお店で整えてもらって、アドバイスしてもらうとか?+4
-0
-
79. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:20
>>1
眉はプロに任せよ+5
-0
-
86. 匿名 2022/07/02(土) 22:30:12
>>1
私は彫りが深い縄文人系統のブス。
アジア系のおじさんに『娘に似ている』と何故か言われるので、メイクを濃くすると酷くなります。
引き算意識してメイクしてます+11
-1
-
88. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:23
>>1
>顔タイプは中顔面激長の面長ソフトエレガントで、パーソナルカラーはブルベ夏のライトサマーなので
主さんなんか頭でっかちになってない?あれこれ考えずにデパコスカウンターで相談してみては?コロナ云々でやってもらえないところでも主さん本人がやってみて、それを見ながらアドバイスしてくれるよ。+17
-1
-
94. 匿名 2022/07/02(土) 22:37:53
>>1
ある一定レベルに達してないと肌色とか顔タイプ骨格診断なんかなんの意味もないからな。残念な事だけど。+4
-3
-
95. 匿名 2022/07/02(土) 22:37:57
>>1
デパートのカウンターとかじゃなくて(売りたいものをオススメされちゃうから)、イメージコンサルティングしてくれるサロンで、メイクを習うのオススメしたい
自分の顔立ちに合わせてくれるし、普段のメイクの悩みも聞いてアドバイスしてくれる
インスタに色んな一般人のビフォーアフター載ってるから、なりたい雰囲気にしてくれそうなイメコン探していってみたらどうかな?
一回の出費は掛かるけど、毎日「なんか違うな」ってメイクのまま生きるより絶対いいよ!+18
-0
-
105. 匿名 2022/07/02(土) 22:41:19
>>1
マスカラは"マスカラガード"使うといいよ!
眉はパウダータイプで、眉尻だけペンシルタイプの方が上手く書けると思う。
しっかり眉毛ある人ならパウダータイプだけで充分だと思うけど。+3
-0
-
109. 匿名 2022/07/02(土) 22:46:47
>>1
主とまったく同じスペックだ!
私はラメの煌めきとヘアセットに全力捧げてる。
かなり明るい眉マスカラ、コーラル系のキラキラ系シャドウを下瞼にもガッツリ、明るいカラーマスカラ、髪はウェーブ巻きで顔まわりは気持ち外向きに
これが一番落ち着いて誉められるかも+12
-1
-
117. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:00
>>1
眉サロンに行くのは?
何回か別のところに行くといいよ。
比較して好きな感じにしてくれるところを探すのをオススメする。
私は別の店で何回か整えてもらって、自分で切ったり脱色したり、毛量薄くしたりしてやっと似合うが見つかった。+4
-0
-
118. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:07
>>1
鏡じゃなくて、自撮りして研究する
面倒でも、メイクするたび自撮り。チェック
1年くらいしたら、自分の顔が好きになる
主はブスじゃないってことよ+8
-0
-
122. 匿名 2022/07/02(土) 23:07:59
>>1
ソフトエレガントの芸能人は綾瀬はるかさん・松嶋菜々子さん・吉永小百合さん辺りだね
似ている芸能人にメイクと髪型を寄せてみたら?
眉を描くのが苦手なら眉用のテンプレートを買うと描きやすいよ+2
-1
-
127. 匿名 2022/07/02(土) 23:19:43
>>1
私もブルベ夏
ブルベ夏トピでもメイク濃いの似合わないって意見多かったよ(特にファンデとリップ)
この前、某化粧品ブランドで数万円のメイクレッスン受けたけど、濃いメイクが笑えるぐらい似合わなかったから薄いのしか無理なんだと悟ったよ+12
-1
-
131. 匿名 2022/07/02(土) 23:26:12
>>1 小田切ヒロさんのYou Tube見て下さい+1
-0
-
133. 匿名 2022/07/02(土) 23:30:47
>>1
このカラーが似合う人あんまいなくない?
もっと違う系の色はないのかしら?+2
-0
-
137. 匿名 2022/07/02(土) 23:40:17
>>1下マスカラ塗る時に歯間ブラシお勧め。塗りやすいよ〜100均とかで買って試しにやってみて✨+8
-0
-
146. 匿名 2022/07/03(日) 00:38:05
>>1
YouTubeでメイクアップアーチストの人が教えてくれてたりするよ。
話し方がオネエで独特だけど、小田切ヒロがキャンメイクのアイシャドウを使ったきれいなグラデーションのつけ方を教えてくれた動画とか勉強になるよ。他の有名なメイクアップアーチストも動画を出してるのかは私はよく知らないけど、探してみたらあるのかも。
YouTubeならプロが教えてくれてるのにタダなんだし、もし参考にならなかったら講座に通ったらお金に無駄が無いんじゃない?+6
-0
-
147. 匿名 2022/07/03(日) 00:38:10
>>1
ブスなんでしょ。
自分で答え出してるじゃん。
+2
-5
-
154. 匿名 2022/07/03(日) 01:57:00
>>1
濃いメイクというかマスカラで目元を強調するとよりブスになる!
中顔面長い人ってマスカラとくるりんと綺麗なまつげでブス度アップしない?私だけ?
ノーズシャドウはガッツリ塗らずに短めに、チークは横に、アイライナーは目の上にぬるとこれまた中顔面強調になるから目尻だけ、ってかんじ
+11
-0
-
160. 匿名 2022/07/03(日) 05:43:58
>>1
私はアイシャドウは単色塗りにした
グラデーションとか締め色とか難しい+5
-0
-
163. 匿名 2022/07/03(日) 07:41:20
>>1
今は引き算メイクが流行ってるし
工程を減らして薄めでいいと思う!
アイラインもやめちゃうとか!
その代わり濃茶とかでライン風にするとか。
眉毛は練習あるのみだよね~+2
-0
-
167. 匿名 2022/07/03(日) 08:27:57
>>1
ライトサマー言いたいだけやんw+0
-14
-
171. 匿名 2022/07/03(日) 09:48:14
>>1
主の顔が分からないから、アドバイスにならないかもしれないけど
他撮りの写真家ビデオでいちいち確認してみたりしたらどうかな?私もメイク下手くそだった時客観的に自分を見るの難しくて、メイク上手くいったと思ったら写真みてめちゃくちゃ変だったとかあったから
もうやってたらごめん+0
-1
-
177. 匿名 2022/07/03(日) 10:57:08
>>1
そこまで悩むならパーソナルカラー診断プラス似合う色でフルメイクしてもらうまでやってみたらどうかな?
そのときにメイクの悩みも話してみれば良いよ!
どこ住みかわからないけど、このまま悩むなら地方住みだったとしても思いきって東京で探して行ってみても良いと思う。
もうやってたとしたらセカンドオピニオン的な感じで他でやったら自信つくかもしれないし+3
-0
-
178. 匿名 2022/07/03(日) 11:12:59
>>1
眉毛を整えると化粧感が出るので、眉毛をプロに整えてもらうのは?
アイメイクは単色グラデなしじゃダメなの?
濃いメイクに耐性ないなら、無理にしない方が良い場合があるよ
それとアイメイクは目の形でも似合う方法が違うよ
私は眉毛と二重幅に濃くも薄くもない色を単色グラデなし、気分によってラメ追加
Cゾーンにハイライト
アイラインとマスカラなし(なくて平気)
チークなし(赤ら顔)
リップなし(大抵荒れる)
です+1
-0
-
181. 匿名 2022/07/03(日) 11:21:16
>>1
主さん何歳なんだろう。
メイクは始めてから上手くなるまで何年もかかるよ。
あまり思いつめないで。
毎日練習するといいんじゃないかな。
今はマスク生活だから失敗しても鼻から下は隠せるし。+4
-0
-
184. 匿名 2022/07/03(日) 12:19:05
>>1
同じくブルベ夏(ライトサマー)ソフトエレガントです!
メイクで変身や垢抜けるメイクに憧れていますが、盛りすぎると違和感が強いです。
足し算より引き算するように心掛けています。
眉はワックス脱毛で形を整えて貰い、足りない分をパウダーで足す+眉マスカラのみ
まつ毛はパーマを掛けていて、マスカラはカラーマスカラをたまに塗るくらい
ファンデも汚くなるので、下地+コンシーラー+フェイスパウダー
私はブルベ夏おすすめのバーガンディーのカラーアイライナーが浮いてしまいました。
もしかしたら、今お使いのアイライナーの色味が合っていないのかもしれません。
+7
-0
-
192. 匿名 2022/07/03(日) 15:53:56
>>1
主さんは夏春ライトタイプなのかな。
私は春夏のライトタイプなんだけど、このタイプは悪く言うと化粧映えしないんだよね。
透明感大事にしないといけないから、いっそのことメイク用品に掛けるお金をスキンケアに回してベースメイクが薄付きで済むようにするぐらいの気持ちでいいのかも。とは言え、女性だし色で遊びたい気持ちもあってバランスが難しいのだけど。
あと、前にサマーの人は雪肌精のガッキーを目指すべきってどこかで見たよ。
とするとやっぱりカラーレスだけど印影を付けるテクニックと透明感なのかなぁ。
眉が主張し過ぎるなら、眉脱色がおススメです!+3
-0
-
200. 匿名 2022/07/03(日) 18:29:44
>>1
ブスはすっぴんが一番まし。
これ常識。
女芸人みたら気付かない??+2
-6
-
201. 匿名 2022/07/03(日) 18:34:25
>>1
メイクしたら盛れる人は目が一重だけ。
他はいい人のみ。
主は面長でブスなら日焼けにリップが一番盛れると思う。
+0
-7
-
202. 匿名 2022/07/03(日) 21:43:30
>>1
残念なお知らせだけど、化粧関係ないよ
お疲れ様です+0
-5
-
203. 匿名 2022/07/03(日) 21:59:46
>>1
眉はプロに任せる
整えてくれるから少しパウダー足したりするくらいでいけるよ
アイライナーは黒じゃなくて茶色とかにするのはどう?
ブルベ夏のひとなら透明感を意識して色選びするといいかも
面長さんなら目の下はアイライナーは引かずに涙袋をなければ描いて(ちゃんとボカしてね)中顔面を短くするイメージ。
あとはアイラインとかよりはまつ毛をしっかり作る方がいいと思う!苦手ならまつパとかマツエクおすすめ!
リップはまずはローズ系から始めてみてー
チークは大きい筆であっさりめに塗って素肌が色づいた感じくらいに。ハイライトは部分に小さくいれる(鼻、顎、頬の高いところが基本)+4
-0
-
211. 匿名 2022/07/05(火) 14:48:11
>>1
ライトサマーさんなら透明感が命ですよね
とりあえずファンデ無し。
日焼け止めか下地のみで全体に艶を出す。
どうしてもファンデーションをしたいなら頬骨周辺のみで止める。
お粉はできるだけ無色なのをTゾーン、鼻周囲にのみに乗せる
コンシーラーは、まだ20代ということですし、ニキビ跡にオレンジ系統のコンシーラーをちょんちょん塗るくらいで良いかも。
アイシャドウ。グラデーションではなく単色の明るめのものをお勧めします。下瞼の目尻にもアイカラーを平行ぎみに塗ると、面長が緩和されます。。サマーさんならパールやマットが似合うと思います
チーク。
ニコッと笑うと一番高くなる頬の箇所から、気持ちやや上外側に親指の爪くらいの円を乗せてください。
アイラインや眉はプロに任せて、
あとは自主練あるのみだと思います
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する