-
51. 匿名 2022/07/02(土) 17:17:19
昔お婆ちゃんは夕方になると取り込んでたけど、最近そこまでする人いなそう
付けないか出しっぱなし+60
-0
-
71. 匿名 2022/07/02(土) 17:22:23
>>51
おばあちゃん配慮ができて素敵。+48
-1
-
101. 匿名 2022/07/02(土) 17:31:02
>>51
本来はそういう気遣いがあるものだったのにね
心に余裕がないのは風鈴付けてる側だと思う
周りのこと見えてない人が多い
この問題に限らず、誰かの迷惑にならないように気遣いができる人が減った+44
-2
-
107. 匿名 2022/07/02(土) 17:32:25
>>51
まぁ昔ってクーラーなかったからこういうものに頼ったんだろうけど時代も違うし、日中だからって音出るものわざわざ吊さなくていいよって思う。
仕舞うから気配りできてるとかじゃなくて、外に出さなくていい。+10
-8
-
123. 匿名 2022/07/02(土) 17:37:35
>>51
私も母から、風鈴は日が沈んだら仕舞うんだよ。と教えられたので風鈴を下げていた時は夕方に仕舞って、また昼前から出していました
きっと母もお婆ちゃんから教わったんだと思います。昔からあるマナーを教え継いでくれた事に感謝しないとと改めて思いました+27
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する