ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2022/07/01(金) 09:06:04 

    子供が成長し、自分の時間が増えたこともあり、パートを考えるようになりました。これといった資格やスキルはありません。
    長年専業主婦だったこと、精神的にタフではないこともあり、仕事をすることへの不安や、今までどおりの家事をこなせなくなるのが心配で、まずは短時間の仕事を探しています。
    私の希望条件は、週2、3日、4時間以下、土日休み、子供の長期休暇も休みが取りやすい、子供が学校に行っている間、です。
    ですが、求人を見ても、やはり、なかなか条件に合うような仕事はないです。
    長期休暇は、毎年、一週間ずつ、それぞれ別地域の両実家に帰省するので、休めるといいのですが。

    +29

    -67

  • 24. 匿名 2022/07/01(金) 09:08:34 

    >>9
    難しくない??

    あったら倍率高そう ww

    +86

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/01(金) 09:10:24 

    >>9
    その全部条件を満たそうとしてパート探すのは無謀すぎる
    そんな条件で募集してるパートがあったらみんな飛びつくわ
    どこかしら我慢するか受け入れるかしかないよ
    考えたらわかる無謀な条件を挙げるって本当は働く気なさそう

    +132

    -5

  • 36. 匿名 2022/07/01(金) 09:10:26 

    >>9
    私そんな条件で行ってますよ
    子供年長と小3だけど
    祝日土曜日曜
    あと行事や急な風邪などの休み
    長期休み
    入れるとこだけ 3時間のみ

    +17

    -35

  • 42. 匿名 2022/07/01(金) 09:12:51 

    >>9
    飲食店のオープン〜ランチ時間帯の募集はちょこちょこあるけどどう?
    マクドナルドとかでも短時間で入れるよね
    私も同じような条件で探してる
    午前のみのスポット清掃のパートに登録したものの、そっちの仕事が全然入ってこないから改めて求職中

    +58

    -3

  • 53. 匿名 2022/07/01(金) 09:15:09 

    >>9

    探せば少しはあるだろうけど、他にも希望者来るだろうし、応募してもその条件じゃまず受かりにくいね。

    +33

    -2

  • 54. 匿名 2022/07/01(金) 09:15:33 

    >>9
    長期休みが取りやすいという部分は折れて、見つけたパートで働いています。流石に全部の条件を満たそうとするのは強欲かと。

    +68

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/01(金) 09:17:26 

    >>9
    給食作るパートなら土日祝日休みだからいいかもね

    +60

    -3

  • 66. 匿名 2022/07/01(金) 09:18:26 

    >>9
    私の職場は4時間以下なら当てはまる気がするけどめちゃくちゃ体力勝負ですw
    そこまで何時間勤務、長期休暇だと会社側としてももはや戦力にはならない気がする

    +26

    -3

  • 71. 匿名 2022/07/01(金) 09:19:59 

    >>9
    リハビリデイサービスに勤務しています。
    週一日しかも半日だけの人が 2人働いています。
    デイサービスと言っても自分で送迎車の乗り降りが可能な方達なので比較的介護度は低いです。
    人手不足なので雇ってもらえるんじゃないかな?
    ウチを紹介してあげたいくらいです。

    +41

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/01(金) 09:20:07 

    >>9
    うちの会社その条件で入れるよ。
    ただし、頭と体力使う。キツいおばさんいっぱい、見合わない時給だけど。若くて有能ならまだしも、どこかは妥協しないと見つからないと思う。

    +24

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/01(金) 09:20:15 

    >>9観光業受付。こういうめちゃくちゃな条件で入ってきてる人のせいで、しわ寄せ迷惑。

    +29

    -9

  • 74. 匿名 2022/07/01(金) 09:20:16 

    >>9
    書いてあることがマイナスすぎて、あなたの不安よりも雇う側が不安を感じそう

    週2、3日で4時間は働く
    土日は休み
    くらいで探して長期休みに関しては少し諦めた方が良くない?

    それでスキルもなく、精神的にも弱く、仕事への不安と家事への不安なんてこと言ってたら雇いたくないと思うよ
    せめてやる気は見せないと

    パソコンは使えるの?
    文字打ちくらいはできるのかな

    +54

    -3

  • 75. 匿名 2022/07/01(金) 09:20:32 

    >>9
    土日、ハイシーズンの長期休みの時点で販売など客商売は無理かと。給食センターとか企業の食堂とかならありそうだけど、朝早いし時間が無理とか言いそうですね。

    仮にあったとしても欠員は出ないと思う。どこかを妥協しないと。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/01(金) 09:20:42 

    >>9
    私は全部の条件当てはまってます。
    1人事務なので体力的にも精神的にも楽です。
    でも通勤に1時間かかります。
    どこを妥協するかですよね。

    +15

    -7

  • 78. 匿名 2022/07/01(金) 09:21:42 

    >>9
    週2,3程度ならタイミーで探したらどう?

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2022/07/01(金) 09:23:10 

    >>9
    スキルも経験もないのにそんな大層な条件挙げるのすごいですね…。
    長期休みは折れるしかないと思いますよ。
    長期で休むような人は正直迷惑だし、本来ならその人1人雇うだけで済むものを、長期休み期間の穴埋めでもう1人雇わなくきゃいけなくなる。
    どう考えても、そんな希望の方は職場の負担になるしいらないですよね。

    +47

    -6

  • 90. 匿名 2022/07/01(金) 09:28:55 

    >>9
    >>52です。うちの塾がそんな感じです。週2で4~5時間、年末年始とお盆は休み。ただし休みはそこの1週間だけなので、いつもずらして取るおばさんが居て迷惑してる。
    融通は効く。今1人欠員が出ていて紹介したいくらい。塾なので簡単なテストがありますが小学校レベルの計算ができれば大丈夫。塾なので午後から夜までの勤務です。

    +5

    -5

  • 93. 匿名 2022/07/01(金) 09:31:18 

    >>9
    その条件でパートしてます。飲食店ホールです。平日の2〜3日で土日祝日はなし。子供が学校へ行っている4時間です。長期休みも1日も入っていません。この条件でいいのかと面接時に確認した所OKをもらえたのでこれで勤務してます。他のパートの人もこんな感じです。土日や長期休みは子育て終了しているパートや学生がシフトに入ってます。
    業種によってその条件でもあると思います!

    +47

    -6

  • 101. 匿名 2022/07/01(金) 09:34:25 

    >>9
    その条件でパートしてたよ。
    週1〜3日、日によるけど短くて3.5時間長くて4.5時間。
    土日祝休み、急な休みはライン連絡早退も嫌味の一つも言われずさっと帰れる。
    学生バイト、フリーターが多いアパレル。
    学生さんのテスト期間に少し多めに出勤すると喜ばれる。同じ時間帯は主婦も多いから急な早退も大変だねー。子どもさん、お大事にね。と言ってくれる。
    ただ、変なお客さんはたまにいる。コミュ力と嫌な事を寝たら忘れる超人能力は必要w

    +10

    -11

  • 111. 匿名 2022/07/01(金) 09:39:12 

    >>9
    その全ての条件をクリアしてるとこで働いてる
    最低賃金ちょうどの時給の工場だよ

    体中にその工場の匂いはつくし、仕事終わる頃にはベタベタだし、制服は毎日持って帰って洗わなきゃいけない
    汚いから他のものと一緒に洗いたくないから制服だけ別で洗ってるし、帰ったら毎日即シャワー浴びる
    単純作業の肉体労働だから最初は全身筋肉痛だったし、同じ作業ばかりするから腰や手首やどこかしら慢性的に痛めてる人が多い
    休みが取りやすくないと困る人や、めちゃくちゃ性格に難アリで他じゃ働かないだろうな…って人ばかりいるからギスギスしてる

    その条件満たしたいなら、労働環境に快適さを一切求めなければ見つかると思うよ

    +18

    -2

  • 127. 匿名 2022/07/01(金) 09:48:27 

    >>9
    毎年一週間ずつ帰省するのはパート始めたら無理になるんじゃない?
    何かは諦めないと

    +39

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/01(金) 09:51:30 

    >>9
    幼稚園のお弁当を作っている会社のパートが割と近い条件だった気がする。
    週4日(月・火・木・金)・9:00〜13:00・長期休みの出勤は無し(幼稚園が休みになる期間は全て休み)
    幼稚園が休園になったりすると急遽仕事がなくなったりするから毎月これくらい稼ぎたいって人にはむかない。
    わざわざ求人誌に載せなくても人が来るから、求人は職場に紙で貼られているだけ。(しかも誰かが辞めた時だから3〜5年に1回しか出ない)

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2022/07/01(金) 09:51:57 

    >>9
    コールセンターが融通きくから働きやすい

    +17

    -3

  • 141. 匿名 2022/07/01(金) 09:54:26 

    >>9
    確実にシフトが通りやすいのはオープニングスタッフもしくはオフィスビル内の飲食店やコンビニとかになると思う
    そうじゃなくても探せば結構あるけど、土日どっちか出れない?とかお盆はいいけどそれ以外なんとかならない?って話になりやすいかな?と
    今からだと夏休みの学生が入れるようになるから秋以降の方が探しやすいかも
    工場とかが近いなら選択肢も多少広がる

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2022/07/01(金) 09:59:38 

    >>9
    その条件全て当てはまる所で働いてる
    パートで
    某人気焼肉飲食店
    仕事は体力いるけど慣れればどうってことない
    シフトに融通きくことと、時給がめちゃくちゃいい

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2022/07/01(金) 10:14:45 

    >>9
    精神的に弱く、資格もスキルもないのであれば家にいなはれ。お子さんも小さいみたいだし、しばらく専業で良いんじゃない?少なくともお子さんが長期休みに留守番できる年齢になるまでは。

    +25

    -1

  • 179. 匿名 2022/07/01(金) 10:43:47 

    >>9
    ようこそマクドナルドへ。
    人手不足で困ってます。そのあり得ないような条件、ほぼ全て飲み込めますよ!!!

    長く続く人は本当に一癖ふた癖もあるような人ばかりか、もしくはそれらを凌駕するほどの人間性を備えた懐の深い人か。

    +40

    -1

  • 192. 匿名 2022/07/01(金) 10:59:20 

    >>9
    出前館とかデリバリーやれば?単発だから好きな時間にできるし電動自転車あればいいかも。真夏は辛いけどね。

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2022/07/01(金) 12:11:37 

    >>9
    週2〜3日、お子さんが学校行ってる4時間内、土日祝は休める職場なら結構あるよ
    飲食なら一番忙しいランチタイムだけ入る人募集してるよ。オフィス街の飲食店なら条件に合いそう

    夏に長期休暇を取るのは難しいから、お子さんの夏休みが終わってから探したほうがよいかも

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2022/07/01(金) 16:00:27 

    >>9
    週四で昼までの3時間で事務職パートしてます。土日祝日は完全にお休み。
    ちなみに資格も何もないけど採用されて半年働いてる。たまに残業で5〜6時間勤務の時もあるが、夏休みは高学年と中学年だから留守番させます。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/01(金) 17:08:44 

    >>9
    そんな人イラネー

    +6

    -5

  • 247. 匿名 2022/07/01(金) 17:38:43 

    >>9
    スタッフ多めのシフト融通ききそうな飲食店がよさそう

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/01(金) 18:58:50 

    >>9
    私もその条件でパートしてます。工場の軽作業。化粧品とか制汗剤にアットコスメ1位!みたいなシール貼ったりするの。最初は腰とか背筋が疲れるけど、週3で短時間だし慣れれば大丈夫

    +18

    -1

  • 261. 匿名 2022/07/01(金) 21:05:14 

    >>9
    資格やスキルがないなら厳しいかな。
    私資格あってやっと土日祝休める仕事探すことができたので。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/02(土) 09:16:44 

    >>9
    私も似たような条件で探してましたがなかなか見つからなかったので、子どもが学校へ行っている間のみって条件を外して夜に働いてます。

    夜の8時から0時までの4時間、平日のみの4日以内。
    ホテルの客室清掃の仕事です。

    いざ働き始めたら人手が足りないから土日のどちらか出て欲しいって言われたり1時間残業お願い!やら1時間早めに出て来れない?とか言われますが…
    基本的に夫が在宅なら可能な範囲で受け入れてます。
    (受け入れてるのは自分も急に休みが必要になった時に寛容に対応してもらいやすくする為の打算なのと、夫も恩を売っといたら?とOKしてくれるから)


    10数年振りに働くし、ストレスに弱く胃痛やら下痢になりやすくて仕事を始めてから3週間くらいは仕事の前は何度もトイレに行ってました。
    コミュ障気味で人付き合い苦手なので、あまり人と接しない業種を選びました。
    体力は使うし制限時間はないけどテキパキしないと遅いって言われるしめっちゃ汗かくし、ソコソコにハードです。


    子どもが学校から帰ってくる時には家にいられるので、しばらくは続けて行こうと思ってます。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/02(土) 14:48:32 

    >>9
    私も全く同じ条件で、飲食店ホールです。
    土日、夏休みは学生さんが入ってくれます。
    週2日、12時から15時 最低賃金です。
    小さい店なので、基本二人、
    14時過ぎたらだいぶ楽になり、1人になるので人間関係楽です。 
    でも何かあった時1人なので、ちょっとドキドキですw

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/03(日) 20:19:01 

    >>9
    農業はどうですか?
    基本人手不足だからわりと条件のんでくれますよ!

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/05(火) 09:18:26 

    >>9
    給食センターが良さそう。
    土日祝、夏休み、冬休みは休みだし。

    +2

    -3

  • 349. 匿名 2022/07/17(日) 20:15:09 

    >>9
    同じような条件で探して、見つけましたよ。
    仕事内容は選ばず、譲れない条件にはこだわって探してみては?
    意外と小さな町工場とか求人募集の張り紙してあったり、ハローワークの求人にあるかもよ。
    小さな求人も見逃さず、気になったら応募前に電話で条件などを聞いてみたり、こんな感じで働きたいと話してみたらいいよ。ダメもとで。
    まずは行動してみないと始まらないから、頑張って!

    +0

    -0

関連キーワード