-
7. 匿名 2022/07/01(金) 00:57:12
出たくない人は置き配すればいいのに。
+497
-3
-
30. 匿名 2022/07/01(金) 01:07:37
>>7
置き配指定してるのに必ずインターホン押す配達員がいるからなんでか聞いたら、間違って置いたらまずいので住所と名前の確認させてくださいって言われた。
置き配の意味…
ちなみにヤマト+278
-45
-
40. 匿名 2022/07/01(金) 01:13:00
>>7
郵便局の置き配ってなんか申請しなきゃいけないとか見てから物が届く時は時間指定できるヤマト配送選ぶようになった
ポスト投函のものですら今の時代盗まれたりとかもあるので確実に渡すためにってわざわざピンポンして渡してくる人もいる+52
-6
-
82. 匿名 2022/07/01(金) 01:44:49
>>7
置き配指定してるのにピンポン鳴らされて何かと思ったら、発送元がきちんと梱包していなかったらしくめ「これフタあいてるけどいいですか?」と一言確認したかったらしい。+43
-0
-
105. 匿名 2022/07/01(金) 02:11:32
>>7
来るの楽しみにしないレベルでお願いしてるならそうするべきだよね+1
-3
-
402. 匿名 2022/07/01(金) 10:35:58
>>7
佐川は置き配できないよね?+10
-1
-
445. 匿名 2022/07/01(金) 12:07:05
>>7
基本は置き配にしてるわ
在宅勤務でずっと家にいるけど、Web会議多いから鳴らされてもマジで出れない
色んな宅配業者使うけど、置き配指定なのにインターフォン鳴らされたって経験は今のところない+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する