ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/06/30(木) 13:53:22 

    エアコン、結局使っていいの? 戸惑う声 混乱はなぜ起きた | 毎日新聞
    エアコン、結局使っていいの? 戸惑う声 混乱はなぜ起きた | 毎日新聞mainichi.jp

     政府から節電要請が出ているなか、熱中症対策でエアコンを使っていいのか、戸惑う声が上がっている。...


     ダブルバインドに詳しい海原さんは「政府は節電要請をする以上、具体的にエアコンの使い方を説明すべきです。政府は『エアコンを使うな』とは言っていませんが、具体的にどうすればいいか提案が欠けているから『使ってはいけない』との誤解が生まれてしまいます。受け手が持っている情報のレベルと合わせ、分かりやすく情報を提供することが大切です」と話す。例えば、エアコンをつけたり消したりしない方が節電効果を得られるなどの事例を具体的に示す方がいいという。

     また「家庭だけに節電を求めているのではないと伝えることも重要です。例えば、企業に節電を求めるメッセージを明確に出すことで、一般の人たちは(要請を)受け入れやすくなるのではないでしょうか」と提案している。

    +52

    -5

  • 49. 匿名 2022/06/30(木) 14:00:42 

    >>1

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/30(木) 14:08:27 

    >>1
    日本の電力消費量は商工業70%家庭用30%
    「死んでも働き続けろ」ってこと

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/30(木) 14:28:28 

    >>1
    あの呼びかけだと使うなよって圧を感じる
    お年寄りは体感が鈍くなってくるし、エアコン付けてない家もあるだろうし我慢できると思って我慢しちゃうよね
    数十年前とは暑さが違うってもっと言ってほしいわ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/30(木) 14:38:22 

    >>1
    なぜ戸惑うのかわからない。エアコンだけが電気使うわけではないでしょ?

    政府に言われないとわからない人がいることに驚き。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/30(木) 14:58:50 

    >>1
    え?しょっちゅう呼びかけてる訳じゃないけど、適切なエアコン使用をって呼びかけてるよね?設定温度は26度だっけ?熱中症なりそうなら一時的にもっと下げても良いと思うよ臨機応変に。
    毎年のコトだし今更戸惑うとか、少しは自分の頭で考えろと思う。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/30(木) 15:34:53 

    >>1 政府の会見やメディアでは、エアコンは適切な温度で、それ以外の使っていない電気などを節電してって結構強調して言ってなかった??

    ネットニュースのタイトルしか見ないような層が、「エアコン消すなんて無理」って勘違いして騒いでたイメージなんだけど。がるちゃんでも。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/30(木) 16:42:59 

    >>1
    説明不足なだけ
    「節電!節電!みんな協力しろ」っていうから誤解を生む
    熱中症にならない程度にお願いしますって言えばいいのに言わなかったじゃんか
    そして、都会のネオン減らせや
    昼間からギラギラさせているとこいっぱいあるじゃん

    +0

    -0

関連キーワード