ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/06/29(水) 11:45:13 

    「ボーナスが3万円なんて話が違う!」35歳の中途社員が転職先で絶句した「衝撃の落とし穴」(木村 政美) | マネー現代 | 講談社
    「ボーナスが3万円なんて話が違う!」35歳の中途社員が転職先で絶句した「衝撃の落とし穴」(木村 政美) | マネー現代 | 講談社gendai.ismedia.jp

    A間さん(35歳・男性、仮名=以下同)は、大学卒業後甲社の営業マンとして勤務していたが、今年2月乙社の営業部に転職した。5年前に結婚したA間さんは、翌年の春、妻の強い要望で新築マンションを購入。頭金がほとんどなかったため、月々の給与+ボーナス払い併用で高額の住宅ローンを組んだ。


    「ウチの会社ではボーナスの査定期間があり、夏のボーナスは10月1日から翌年の3月31日まで、冬のボーナスは4月1日から9月30日までです。そして査定期間内すべての日に在籍している社員がそれぞれのボーナス支給の対象です」

    そして続けた。

    「A間さんの入社日は今年の2月1日で、夏のボーナスの査定期間の全部に在籍していません。だから規程により今回支給するボーナスの対象にはならないのです」

    「じゃあ3万円っていうのは何ですか?」

    「査定期間途中で入社した社員の場合、本来ならボーナスの支給対象外ですが一時金として一律3万円を支給しています」

    +167

    -5

  • 8. 匿名 2022/06/29(水) 11:46:42 

    >>1
    普通のことじゃない?査定期間を知らないのかな。

    +385

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/29(水) 11:46:46 

    >>1
    月々の給与+ボーナス払い併用で高額の住宅ローンを組んだ。  

    あんたが悪いよ

    +409

    -3

  • 38. 匿名 2022/06/29(水) 11:49:23 

    >>1
    中途なら貰えるだけマシ。
    最初のボーナスは諦めて転職した。
    まぁ強いて言うなら査定の期間がだいぶ早いかなって思うけど。

    +70

    -2

  • 40. 匿名 2022/06/29(水) 11:49:44 

    >>1
    これはこの男性の無知が悪い。

    +42

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/29(水) 11:50:27 

    >>1
    ボーナスは会社側に支払い義務があるお金じゃないんだから、査定機関に在職してなかったのに3万もらえただけラッキー

    +70

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/29(水) 11:50:31 

    >>1
    何でも無関心な人が多いからね

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/29(水) 11:52:07 

    >>1
    もらおうとしたことに絶句よ

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/29(水) 11:53:19 

    >>1
    なにこれ、普通のことだしまともな会社じゃないの?これは流石に無知な中途野郎って思っちゃう。3万貰えたただけありがたいじゃない。

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/29(水) 11:54:39 

    >>1
    35にもなってボーナスの査定期間のことも知らないなんて世の中の仕組み知らなさすぎて絶句だわ。
    対象じゃなくても3万くれるなんてありがたいことなのに。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/29(水) 11:59:18 

    >>1
    こんな記事を取り上げた記者も世間知らず

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/29(水) 12:00:53 

    >>80
    >>1読んだ?

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/29(水) 12:01:11 

    >>1
    全然衝撃じゃない
    3万貰えるだけ有難いと思う

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/29(水) 12:06:04 

    >>1
    普通じゃない?
    前の会社辞める時に退職金貰ってないのかな?それ使ったら

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/29(水) 12:07:39 

    >>1
    ボーナスは業績に左右されるものだし、入ったばかりの会社でそれをアテにするのもギャンブラーすぎでしょ。

    査定期間内にいないからって一律3万出してくれるだけいいじゃん。
    うちなんか、業績悪化でボーナス=寸志で3万とか5万だよ。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/29(水) 12:09:50 

    >>1
    夫婦揃って、いろいろ破綻しすぎでしょ。転職するようなタイミングで家なんか買わないよフツー。
    よく所帯もったね。
    似た者お花畑バカップル?それとも釣り?

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/29(水) 12:15:31 

    >>1
    月々の給与+ボーナス払い併用で高額の住宅ローンを組んだ。  

    そもそも身の丈に合ってないんだよね。
    そんなローン組んだばかりなのに、その状態で転職ししようとするのもビックリだし、前職から絶対下がらないという謎の皮算用も意味不明。ましてやボーナスなんか業績しだいだし、会社が変われば支給額や査定基準も違うものなのに。
    35歳になるまで10数年社会人やってて、何を学んできたの?

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/29(水) 12:30:10 

    >>1
    逆に私も同じ感じで三万もらったとき

    マジ!ラッキー!って思ったけどな。0円と思ってたし

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/29(水) 13:37:16 

    >>1
    在籍期間によるよ、当たり前。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/29(水) 13:51:56 

    >>1 落とし穴でも何でもなかった。
    ただの一般常識だった

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/10(日) 21:01:38 

    >>1
    私は転職して、最初のボーナスは対象期間のうち1ヶ月しか在籍していなかったけど、1ヶ月分の出勤率(6分の1)+3万円=20万円もらった。

    たった1ヶ月しか勤めてないのにラッキーって感じでした。

    +0

    -0