-
9. 匿名 2022/06/29(水) 00:38:17
これ、どっちも悪いと思ってる私はおかしいのかな?+86
-30
-
21. 匿名 2022/06/29(水) 00:41:29
>>9
いや、私もそう思う
町側が返済されてドヤってるけど、元はといえば職員のミスさえなかったらこんな事になってないと思う。金額も高額だし
まぁ、使い込んだ田口さんは悪質過ぎだけどね+277
-10
-
36. 匿名 2022/06/29(水) 00:44:42
>>9
うん、公務員が嫌いで正常な判断が出来ないおかしい人だと思う+10
-21
-
40. 匿名 2022/06/29(水) 00:48:10
>>9
街もこんな初歩的なミスして口座差し押さえもせずに本人に馬鹿正直に「間違えて振り込んでしまいました。一緒に銀行行きましょう」って初動遅いよな…+103
-3
-
50. 匿名 2022/06/29(水) 00:59:51
>>9
市役所側にも責任はあるんだし、ヒューマンエラーは起こるものなんだから再発を防ぐシステムを作ったのかとかを知りたい
あと弁護士費用ってそこまで高くなるもの?+41
-1
-
71. 匿名 2022/06/29(水) 02:42:47
>>9
私もそう思う。
私も役所で支払いやってたことあるけど、何重にもチェック入れてたよ。
どう考えても町の支払いチェック機能がおかしいと思う。
さらに言うなら、その後の対応もよくない。
口頭で「返してください。今すぐ一緒に銀行行きましょう」っていきなり言われたら、私も詐欺を疑うわ。+53
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する