ガールズちゃんねる
  • 54. 匿名 2022/06/28(火) 18:25:31 

    >>2
    むしろそっちのがダメージでかい

    こいつレベルで結婚出来るのになんで?
    わたし全然負けてないよね?
    権利はあるのにチャンスないってどゆこと?
    悶々悶々…

    +20

    -14

  • 141. 匿名 2022/06/28(火) 18:45:46 

    >>2
    だけど同性愛者ってわかってて呼ぶとしたら相当だと思うよその人。
    ちょっと躊躇しないのかな。
    異性愛者で、あの子は結婚出来なそうだから呼ばないって言ったら失礼だけど。

    +7

    -18

  • 184. 匿名 2022/06/28(火) 19:05:14 

    >>2
    性的マイノリティじゃない人にとっても都合おかまいなしに呼ばれるしお金とられるし...って元ツイ続いてたと思う、トピなるより前に軽く読んだけど。正確に知りたければ元ツイ読んでみて。それにキーワードがトレンド入りして、そう思う人たちもたくさんツイートしてると思う。

    私も兄弟の結婚式つらかった。タイミングとか気分的に出たくなかったけど仕方なく出た。時間とられて服とか準備しなきゃならなくて、行きたくないとか私服でいいかとか言ったら、親にお前には愛がないだの非常識だの貶されて傷ついて。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:05 

    >>2
    41歳高齢毒喪の私に謝りなさいよ!
    てか、結婚観はセクシャリティとは無関係だから、
    同性愛だからって呼ばれたら辛いかどうかは人によらないか?

    今はある程度社会的にも同性愛者は認められてきているし、
    だからと言ってそういう制度を利用する機会に恵まれるとは限らない。

    そんなに辛いなら最初から意思表示してくれ。
    私なんて、20代最後の日は同学年の友人の結婚式だったよ(笑)
    別にそんなに抵抗感無かったけど、後に結婚した私の姉(当時独身)は
    「私なら絶対に行かない!」
    って言ってたな~

    +8

    -0