-
2294. 匿名 2022/06/27(月) 07:13:56
>>2065
言い方悪いけど、頼朝は育ちがいいから結局神仏が見ている…的考えから逃れられなかったのかも?
頼朝は天に生かされている…とか、義経は戦の神様の生まれ変わり…とか言ってたのも坂東武者の中では風流とされる梶原殿
田舎で頑張っても報われなかったり、いい人なのに酷い死に方するのを見てきて(想像だけど)神も仏もあるもんか!ってなった小四郎はやり切れちゃうのかも…?と思った+46
-0
-
2306. 匿名 2022/06/27(月) 07:27:12
>>2294
女はキノコが好きなはずだと、
惚れた女にせっせとごんぎつねする小栗義時が、
凄みを増していくのが楽しみでもあり、
そんな義時、
みたくないのもあり。
これから後半戦は頼朝が義時の枕元に立って揺らして欲しい。+51
-1
-
2358. 匿名 2022/06/27(月) 08:47:26
>>2294
ゴッシーは得度して法皇たけど、あっちに密勅こっちに追討令を節操なく出す大天狗
おかげで源氏同士噛み合い平家滅亡、平家を討伐した九郎判官も追われる人になり平泉で自害 奥州藤原も滅亡。ちなみに清盛入道も得度してたし、壇ノ浦に沈んだ二位の尼も壇ノ浦に沈んだ。神仏は尊いけれど俗世の人間どもの諍いに介入して納めてはくれない。それを嫌って程見て来た義時は、神仏あるもんか!ではなく、神仏ご照覧あれ!で、皇族公家の番犬だった鎖を断ち切ったと思う。+37
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する