-
2006. 匿名 2022/06/26(日) 22:36:58
小四郎が持ってきた水が怪しく思えるのは心が歪んでる?+45
-11
-
2027. 匿名 2022/06/26(日) 22:47:53
>>2006
そういう目線で水持ってくる辺りの小四郎見るとめちゃくちゃ面白いよね
「ついていきましょうか?」とか
頼朝への返事も、凄く複雑な感情で答えてる
どこか違和感が出るように作ってるよね+44
-2
-
2029. 匿名 2022/06/26(日) 22:48:18
>>2006
私も一瞬思ったけど、水に入れる毒って難しくない?
無味無臭じゃないといけないけど、この時代にそんな毒あるかなぁ+40
-1
-
2053. 匿名 2022/06/26(日) 22:59:46
>>2006
餅が喉に詰まるのは、あらかじめ用意できることではないから、咄嗟に鎌倉殿に持っていく水に細工する?毒を入れなきゃですよね。
あ!!
でも今気づきましたけど、喉に詰まらせなくてもお餅を鎌倉殿に出すことさえ分かっていれば、お水やお茶などの飲み物を出すことは事前に決めて準備できるから、あり得るかもしれませんね。+4
-20
-
2127. 匿名 2022/06/26(日) 23:39:37
>>2006
なるほど。着眼点がすごい。
あれほど悟りを開き、前向きに「甘んじて受け入れてやりたいようにやる」って言ってて帰り道もすごーくなごやかだったのに、あの亡くなり方は違和感あったんだよね。
ある種、死を受け入れたような発言にも聞こえたから、お迎えがきてももっと和やかに亡くなれたんじゃないかなあと。
それが毒をもられた、とか不自然な死に方であれば納得できる。+5
-13
-
2331. 匿名 2022/06/27(月) 08:26:35
>>2006
小四郎が自分で今、それやる動機は?
動機が要るのよ、動機が。+32
-0
-
2422. 匿名 2022/06/27(月) 10:58:26
>>2006
私は、奥さんの政子が一緒にいる方がいいと思ってのことだと思ったけど違うのかな?+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する