-
355. 匿名 2022/06/26(日) 17:20:31
>>1
27日東京エリア電力需給予備率 15時~18時が注意
16時~16時30分 4.7%
16時30分~17時 3.7% 特に厳しい見通し+14
-0
-
1753. 匿名 2022/06/26(日) 22:42:47
>>355
もう真夏に一度停電になったほうがいい
台風で長時間停電を経験したけど綺麗事を言う人には死人が出ないとわからないんだよ
猛暑でマスク外せないのも一緒で目の前で人が倒れないと目覚めない
・安定供給には予備率3%が最低限必要
・トラブルや気温の変化で需要増を想定して7~8%の予備率が望ましい
予備率とは 電力安定供給には最低3%必要: 日本経済新聞www.nikkei.com▼予備率 ピーク時の電力需要に対して供給力の余裕がどの程度あるかを示す。供給力から最大需要を引いた値を最大需要で割って算出する。需要は3%程度のぶれがあることから、安定供給には予備率3%が最低限必要とされる。発電所のトラブルで供給力が減ったり、気温の変...
+3
-6
-
3003. 匿名 2022/06/27(月) 09:34:12
>1
>>355
本当に危ないかもね
27日 ピーク時使用率(9時20分想定)
16時~17時 99%
供給力5,207万kW/予想電力5,173万kW
+6
-0
-
3057. 匿名 2022/06/27(月) 09:53:47
>>355
電車間引くとかテレビ局の電源落とすとか電気大量に使う場所止めないならあまり聞かないようにも思う。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
明日6月27日(月曜日)は、25日時点の気象予報からさらに気温が上昇する見通しとなったことから、東京エリアの電力需給は16時30分から17時の予備率が3.7%と、厳しい見通しとなっています。 明日は、昼過ぎまでは電力需給にある程度の余裕がありますので、暑い時間帯...