-
1. 匿名 2022/06/26(日) 13:19:48
「そうだ、京都へ行こう」
ではなく
「そうだ 京都、行こう。」+111
-142
-
30. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:06
>>1
は?+117
-31
-
59. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:47
>>1
そんな語呂の悪い方でわざわざ覚えてる人そんなにいるかな+20
-14
-
93. 匿名 2022/06/26(日) 13:27:32
>>1
別にどっちでもいいよ+93
-21
-
102. 匿名 2022/06/26(日) 13:28:36
>>1
水瀬いのり!
みずせいのりじゃなくて
みなせいのり+4
-58
-
118. 匿名 2022/06/26(日) 13:30:45
>>1
デジタルは新しい、アナログは古いの意味じゃなく
2進法と10進法の違い+46
-5
-
123. 匿名 2022/06/26(日) 13:31:32
>>1
文字だけだと伝わらないよ・・・。+63
-4
-
176. 匿名 2022/06/26(日) 13:41:45
>>1
ポークチョップをポークチャップ+2
-13
-
190. 匿名 2022/06/26(日) 13:45:18
>>1
メラミンスポンジをメラニンと書く人がわりといる+23
-4
-
195. 匿名 2022/06/26(日) 13:47:51
>>1
「お値段以上、ニトリ」ではなく
「お、値段以上、ニトリ」みたいなやつね+72
-1
-
202. 匿名 2022/06/26(日) 13:49:38
>>1
10へぇ+5
-0
-
243. 匿名 2022/06/26(日) 14:04:15
>>1
そうだ、京都いこう
じゃない?(、の位置)+7
-12
-
267. 匿名 2022/06/26(日) 14:16:07
>>1
ボウリング 正解
ボーリングは掘削作業
文部科学省は国語審議会で
球技を指す場合は「ボウリング」表記を用い、
掘削を意味する「ボーリング」と区別することを推奨しています+49
-0
-
277. 匿名 2022/06/26(日) 14:25:44
>>1
同じ意味じゃないの?+2
-12
-
332. 匿名 2022/06/26(日) 15:14:06
>>1
そうそう。
ついつい、京都へ行こうって言っちゃう。
なんでキャッチコピーは、京都、行こうなんだろうね。
なんか語呂悪いよね。+51
-1
-
389. 匿名 2022/06/26(日) 20:10:12
>>1
それマンデラ効果みたいにいわれてなかったけ+1
-0
-
393. 匿名 2022/06/26(日) 20:49:20
>>1
なぜか批判喰らってるけど私はそーなんだ!!って面白かったよ
どっちでもいいって、勘違いしてる人が多いってトピなのに余裕がないなぁ
ずっと上だと思ってたし言葉に出すのも上の方が言いやすい+18
-1
-
424. 匿名 2022/06/26(日) 23:36:39
>>1
はーるばる来たぜ函館へー!♪
ずっと
函館〜!
かと+39
-1
-
458. 匿名 2022/06/27(月) 03:08:10
>>1
✕ティッシュ
○ティシュー+7
-0
-
496. 匿名 2022/06/27(月) 09:51:14
>>1
これって昔は
そうだ、京都へ の方じゃなかった?昭和の頃とかCMこっちだった気する+0
-0
-
504. 匿名 2022/06/27(月) 10:50:43
>>1
潮時
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する