-
62. 匿名 2022/06/26(日) 08:34:40
>>45
日本とはその部分の事情が違うから、こういう考えになるのかもね。日本では養子制度があんまり普及してないから。+11
-0
-
77. 匿名 2022/06/26(日) 08:37:56
>>62
アメリカ国内での養子縁組の件数が少なすぎて人種問わず海外の子どもと養子縁組してるくらいだから、アメリカ国内で「親が育てなくて手放したい赤ちゃん」が増えても受け皿多そうだしね。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する