-
45. 匿名 2022/06/26(日) 08:31:33
>>11
妊娠中から養子縁組の手配する団体はアメリカはかなり多いんじゃないかな。
産みたくない→認めない
育てたくない→では欲しい家庭に渡してあげてね
って感じ。+12
-9
-
62. 匿名 2022/06/26(日) 08:34:40
>>45
日本とはその部分の事情が違うから、こういう考えになるのかもね。日本では養子制度があんまり普及してないから。+11
-0
-
684. 匿名 2022/06/27(月) 08:01:55
>>45
いやでも産むまでの10ヶ月間の機会損失と、産む際の死ぬほどの痛みと出産によって失われる諸々の健康とか審美的なものとか、どうしてくれるのよって感じですよね、、
政府が全部元通りにしてくれるのか?
出産が原因で死んだらどう責任とるの??+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する