-
4. 匿名 2022/06/26(日) 00:32:32
日本人にアートは早かった+36
-34
-
17. 匿名 2022/06/26(日) 00:47:40
>>4
アート?なんじゃそれ食えんの?
アートなんざただの金持ち共の娯楽
絵画一枚に何十億円って馬鹿じゃん
いいか?
古来より金持ちってのは自らの権力を誇示する為にあらゆる物に価値を付け、それらを権力者同士で競ったり自慢大会したりしてきた。民衆からしたら目糞鼻くそだけどな
作物、毛皮、動物の剥製、剣、王冠、土地、城、軍隊、階級、身分、車、職業、学歴って形を変えてな
今の時代、なぜ高校や大学が無償化にならない?
それは富裕層とその他を分ける為
良い高校や大学に行けば良い就職ができる、良い就職ができれば良い暮らしができる
大学を無償化にすればその富裕層の特権が無くなって、貧民にもチャンスが生まれてしまい、富裕層はそれが気に入らない、だから大学の無償化は反対される
そして富裕層になるチャンスが無いという事は、この時代のありとあらゆる権力を誇示するものが手に入らないという事になる
学歴から始まり、家、車、ブランド物、特定のイケメンや美女の異性、職業、賃金、ありとあらゆるものがな。そして今の日本では家庭を持つ事、子育てをする事すら金持ちの特権になりつつある。だからこの超格差社会になっていく日本では少子高齢化が止まらない
アートもただの金持ちのつまらん娯楽
真に考えればさほどの価値も無いに等しい+4
-27
-
19. 匿名 2022/06/26(日) 00:56:09
>>4
ストリートアートは、消されるのもアートのうちだよ。
賛否を巻き起こせたなら大成功。+51
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する