ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/06/25(土) 12:48:07 

    皆さんは生徒に学校の掃除をさせることは必要だと思いますか?
    【学校の掃除】家にはルンバがあるのに!いまどき雑巾がけは必要?“子どもに掃除をさせる”に賛否両論 | 週刊女性PRIME
    【学校の掃除】家にはルンバがあるのに!いまどき雑巾がけは必要?“子どもに掃除をさせる”に賛否両論 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    ノンフィクションライター・大塚玲子さんが教師たちの本音に迫る『先生のホンネ』シリーズ。今回のテーマは「掃除」。いまどき雑巾掛けは時代遅れ…!? 先生たちが考える、見直すべき点とは?


    ■家ではクイックルワイパーやルンバなのに

    まず、掃除道具の問題があります。学校の掃除といえば、雑巾とバケツに、長い柄のついたホウキを頭に思い浮かべる人がほとんどじゃないかと思うのですが。

    「いまどき、日常の床掃除に雑巾を使うお家なんて、あります?」という声が、複数の先生からあがりました。言われてみれば、確かにそうです。

    「学校は、お湯も出ないんですよ。冬でも冷たい水に手を漬けて、あかぎれを作りながら雑巾がけ。ルンバがある時代だというのに(苦笑)」(長崎県 元公立中学校Y先生)

    ■そもそも、なぜ子どもたちが学校の掃除を?
    他方では、「生徒の掃除負担が増えている」という指摘もありました。

    「平成のはじめ頃は、クラス数はいまの倍くらいあったし、1クラス45人くらいはいたので、その頃と比べると今の生徒数は3分の1くらい。だから生徒1人が掃除しなければいけない面積は、昔よりだいぶ増えているはずです」(長野県 公立中学校H先生)

    「子どもたちは教育的な意味があるから掃除をするのであって、奴隷ではありません。ですから、子どもたちが掃除をできないときに教員が代わりにやるというのはおかしいはずです。業者など、人を雇う必要があるんじゃないかと思います」(神奈川県 公立中学校 G先生)

    +22

    -308

  • 37. 匿名 2022/06/25(土) 12:55:59 

    >>1
    学校通わず家庭学習にすれば?

    自分家の基準を十人十色の家庭事情が集まる学校に当て嵌めて疑問を呈するって(笑)
    頭悪過ぎて学校側も何処から説明していいか悩むだろうね

    +58

    -3

  • 38. 匿名 2022/06/25(土) 12:56:27 

    >>1
    今ってひとクラス何人なの?
    中学って4クラスあったけど今は何クラスあるんだろ?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/25(土) 12:57:34 

    >>1
    大事な事だと思う
    日本人は昔から学校で掃除の経験するから他国に比べて清潔レベルが高めなんじゃないかと思います
    外国では掃除業者がやるから、綺麗に保つ事は大変なんだ、日頃から綺麗にしようって感じる機会が少ないと思う
    なにごとも経験して感じないとわからないですよ

    +135

    -4

  • 47. 匿名 2022/06/25(土) 12:58:16 

    >>1
    記事の先生「子どもたちが掃除をできないときに教員が代わりにやるというのはおかしいはずです。」

    先生…これが言いたいが為に、生徒に掃除させないって理屈はおかしいぞ。

    +87

    -3

  • 80. 匿名 2022/06/25(土) 13:08:15 

    >>1
    経費削減のためらしいけど、なんだかんだ日本人の民度底上げに一役買っていたんだなと思う。

    +15

    -2

  • 83. 匿名 2022/06/25(土) 13:10:33 

    >>1
    これマジで言ってる親いるの?

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/25(土) 13:12:50 

    >>1
    海外だと掃除スタッフがいて掃除の習慣がないから公共の場で汚したりするんだよ。
    スタジアムとかで日本人が綺麗にして帰るのは学校の掃除の習慣があるからとも言える。

    +35

    -2

  • 133. 匿名 2022/06/25(土) 13:36:48 

    >>1
    教室は誰が使ったの?
    生徒でしょうよ!

    使った人が綺麗に掃除する事が間違ってるのか?

    +14

    -2

  • 146. 匿名 2022/06/25(土) 13:47:17 

    >>1
    ルンバは日常レベルの掃除。やつはホコリしか取れないよ。雑巾掛けをすると普段は見えてない汚れに気付くことが出来るし、何より達成感と愛着が湧く。それに雑巾掛けはいい運動になるよ。

    +7

    -3

  • 152. 匿名 2022/06/25(土) 13:54:16 

    >>1
    z世代は、雑巾がけすら出来ないのか....
    どうやって家の窓拭くんだろう

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2022/06/25(土) 14:06:33 

    >>1
    海外の学校に通ってたけど本当に汚いよ…
    机や椅子の裏はガムだらけだし、トイレも汚い
    掃除する人を雇ってるけどてきとうだから綺麗じゃない

    汚したら結局は自分たちで掃除しないといけないルールだと、余計な掃除をしたくないからそもそも汚さないで綺麗に使おうと考えたり、掃除の大変さを身をもって学べるからいいよね

    不必要に汚すことに自然と抵抗感を持てるようになるし

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2022/06/25(土) 14:24:06 

    >>1
    自分で掃除して綺麗に保つことの大切さを学ぶためでは?
    ルンバがーって言ってる親は子供が悪さしても「子供やることだから~w」って言うネグレクト気質の親なんだろうな。

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2022/06/25(土) 14:42:12 

    >>1
    日本には八百万の神がいらっしゃる
    その居場所を私達人間が使わせていただいたら綺麗にして、使わせて頂いてありがとうございますってお返しするんですよ
    って小学校の担任に教えてもらった。確か3年生の時

    で、端っこの角とか箒で掃き出して雑巾がけしてたのを見てくれてて、担任にすっごい褒められたのを覚えてる
    昭和の時代ですけれど

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2022/06/25(土) 14:50:14 

    >>1
    え、我が家では床掃除に雑巾使ってるけど。
    手で拭いた方が力が入ってきれいになるから。

    +10

    -3

  • 270. 匿名 2022/06/25(土) 17:27:19 

    >>1
    釣だと思うけど、一回も拭き掃除していない家なんて気持ち悪くて無理だし、それでいいと思っている人って、洗濯しなくてもファブッとけばいいじゃん?みたいになっていそうで無理。

    脚裏の汗はフローリングに残るし、ラグにも染み込む
    そして汗は腐るから洋服もラグも洗濯必要。目に見えない埃や臭いの粒子、菌やウイルスなどついている。

    拭き掃除しない人ってどういう家で育ったのかな…

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/25(土) 17:38:24 

    >>1
    最近の母親は屁理屈ババぁが多くてめんどくなー

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/25(土) 18:14:45 

    >>1
    90年代後半の小学生だったけど、
    低学年の時は体が小さいし、教科書が入った思い机を、運ばなきゃいけない事も、
    子供用の小さいバケツではなく、大人が使うブリキのバケツに水を張ってもつ事も、

    修行並みに、きつかった。

    思い机運びは特に、低学年と、高学年の子でかなり体格さがあるのに
    同じものを1人で運ぶの流石にはおかしいとなり、
    小さい子は2人で運んだり、高学年の子が手伝ったりしていたし
    臨機応変にする必要がある。

    確かに真冬の冷たい水での雑巾掛けは今時キツイと思う。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/25(土) 18:44:56 

    >>1
    なにこの風潮
    自分らで使った教室、廊下掃除してなにが負担なの?
    子どものくせに

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/25(土) 20:47:08 

    >>1
    学校での掃除は「掃除の仕方」だけを学ぶんじゃないから

    ってか言わなくてもそんなことわかるよね!?

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/25(土) 20:51:12 

    >>1
    前にサンポセルが話題になってたけど、
    それは昔より負担が大きくなりすぎてるのが問題で、子供たちがアイデア出してたから凄くいいと思った。

    でも掃除は今も昔もやる事は変わらずだと思うから、自分達が使ってる教室くらい綺麗にしようよ?って思う。
    1人の掃除面積が大きくなってるのなら、じゃぁどういう方法なら効率よく進められるかってところを話し合ってみてほしいなあ。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/26(日) 00:03:47 

    >>1
    自分が使った所は自分できれいにする、という経験は大切だと思うから掃除の時間は必要だし、教室の床は家庭の何倍も汚れるから雑巾がけもした方が良いと思う。でも、クラスに1台、コードレスの掃除機を置いてほしい。今時、ほうきだけで掃除します、という家庭は少ないはず。早帰りとかで教員が代わりに掃除する時も、掃除機があったら便利だと思う。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/26(日) 00:54:08 

    >>1
    いや!むしろルンバが普及した後こそ「掃除」という教育が必要だと思う

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/26(日) 01:02:57 

    >>1
    使ったあとは使った人が綺麗にして帰る。これを日常的にやれるようにしないと公衆トイレとか酷い事になるよ。
    学校の掃除をやめるのではなくて、雑巾をやめる。クイックルワイパーですれば良くね?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/26(日) 04:18:34 

    >>1
    先生にも馬鹿が増えてんだね。
    みんなで使う場所は、みんなで掃除するでいいじゃん。
    家では〜とか屁理屈でしょ。

    +2

    -4

  • 355. 匿名 2022/06/26(日) 05:44:28 

    >>1
    電気代は?電力不足するかも?な時に何言ってるんだろ

    掃除を通して使っている物を大切に、綺麗に長く保つ事を学べるよ
    何でもお金を出せば良い、新しいのを買えば良いってもんじゃない

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2022/06/26(日) 07:52:25 

    >>1
    真冬の水拭きはさすがに辛いと思う。せめてお湯でやらして欲しいと思ったよ。学校の蛇口から出る冬場の水は凍てつくほど冷たい。それ以外はむしろ良いと思う。
    自動掃除機があっても何かこぼした時やトイレの床とか日常で拭き掃除する場面は今後もたくさんある。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/26(日) 09:39:22 

    >>1
    家でやらなくなった分、学校でやってることは有難い。
    雑巾の絞り方がわからない子もいるって聞くし。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/26(日) 09:40:52 

    >>1
    普段はクイックルワイパーでも
    たまにはフローリング拭いたり、畳があれば拭いたりしないかな?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/26(日) 09:42:53 

    >>1
    「学校は、お湯も出ないんですよ。冬でも冷たい水に手を漬けて、あかぎれを作りながら雑巾がけ。ルンバがある時代だというのに(苦笑)」(長崎県 元公立中学校Y先生)

    学校の掃除もローテーションあるから、毎日雑巾掛けする訳じゃないのに、あかぎれになる子いる??

    +2

    -3

  • 398. 匿名 2022/06/26(日) 10:35:10 

    >>1
    自分が使った場所を自分で掃除するのは大事な事だと思うけど。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/26(日) 11:10:12 

    >>1
    家でも雑巾使うよ。

    学校で自分の使った教室を掃除するのは、物を大事にする心を作るためだと思っていたわ。
    学校の先生が子供のかわりにやるのはおかしい。そこは子供と一緒にやればいいだけでは?

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/26(日) 12:34:17 

    >>1
    先生がそんなこと言ってるなんて驚き
    自分達だって掃除してたでしょ

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2022/06/26(日) 13:34:07 

    >>1
    モンペはひっぱたきゃなきゃ目覚めない
    つか父兄保護者にいいように引っ搔き回されないで
    しっかりした常識マナー教育を揺るがすな

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2022/06/27(月) 11:04:22 

    >>1
    やりなさいよ
    さぼってる子がいたり真面目にやってる子がいたりそんなんも勉強の一つだよ
    私は校則破ってばかりだったのでよく職員室前の廊下を朝掃除と言う罰を受けてましたが今では良い思い出です

    +0

    -0