ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2022/06/24(金) 10:30:23 

    どんな風に補ったって子供は勘づく
    ひしひしと伝わる

    こういう「子供のために」離婚しない夫婦のもとで育つ子供って可哀想

    +140

    -5

  • 30. 匿名 2022/06/24(金) 10:39:01 

    >>6
    子どもの立場だったけど、子どものためにガマンするってふざけんなと思う
    勝手に産んどいてこっちのせいにするなと思ってた

    +50

    -2

  • 38. 匿名 2022/06/24(金) 10:44:31 

    >>6
    うーん。でもどんなに仲悪くても離婚してほしくない子供も多そう。
    私は多分そっち派だったな。たまに喧嘩して離婚みたいな言葉が出るとかなりショックだったし…。

    +13

    -11

  • 40. 匿名 2022/06/24(金) 10:47:45 

    >>6
    ほんとそう思う
    不仲の家庭で歪みあったりピリピリ空気を感じて吐き気がする家で育つ子供は辛いよ
    うちがそうだった
    両方ダメ親だったけど離婚してくれてそれはありがたかった

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2022/06/24(金) 11:19:39 

    >>6
    貧乏人になったり母親が不倫したり知らない男を父親だよ〜って連れてこられたりするほうが遥かに可愛そう。
    子供にとって父親は一人しかいない。
    母親は早くシンママから抜け出したいから必死だろーけど

    +26

    -5

  • 68. 匿名 2022/06/24(金) 13:26:06 

    >>6
    うちも両親がよく喧嘩していて離婚危機が3回あったけど離婚しなくてよかったよ。
    片親の家の子は荒んでたり、学校で問題起こしたり友達に暴力振るう子が多かった。
    きっと離婚して母だけだったら子供3人でめちゃくちゃ貧乏生活だったと思う。父が公務員だったから3人とも大学、短大へ行けて就職も困らなかった。

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/24(金) 15:48:07 

    >>6
    この夫婦の場合はどちらも不倫してないからこの状態じゃないかな
    どちらかに恋人ができたら離婚だと思う

    +0

    -0