-
4. 匿名 2022/06/22(水) 19:08:02
夫がSEだけどいまだに何してるのかよくわからない
自分で上流っていうところにひいています+10
-28
-
10. 匿名 2022/06/22(水) 19:17:16
>>4
上流、下流は過程の意味だから簡単に下流の上が上流とは言えないよね?+21
-1
-
11. 匿名 2022/06/22(水) 19:19:55
>>4
上流階級じゃないよw+43
-0
-
12. 匿名 2022/06/22(水) 19:20:06
>>4
開発工程の中の上流と下流の 上流では?
上流はエンジニアならやりたいと思う人が多いと思います!+24
-0
-
16. 匿名 2022/06/22(水) 19:22:47
>>4
夫の話しを我先にするのがもう。。+54
-4
-
22. 匿名 2022/06/22(水) 19:29:26
>>4
『上流』って自分が偉いとかいう意味じゃないよ。旦那さんは自分を上げて他人を見下してる訳じゃない。
意味を取り違えてるのはあなた。
上流か下流かっていうのは、普通の会社でいう『部署』みたいなもんだよ。
『上流』っていう部署と『下流』っていう部署があるようなイメージ。
『上流』っていうのは、仕事を外部から取ってきたりみんなに仕事を割り振りする立場って感じ(管理職のような仕事)。
『川の上流』をイメージして欲しい。
『下流』っていうのは、低レベルとかいう意味ではなく管理者(=上流)から仕事を割り振りされて動く人達のこと。
貴族か平民かっていう意味で上『上流、下流』って言ってるんじゃなく、仕事の流れを『川』に例えて使うよ、この業界の人は。
川をイメージしたら分かると思うけど、上流にやってきた水が下流に流れるよね?そういうこと。
+42
-3
-
33. 匿名 2022/06/22(水) 19:40:07
>>4です。
すみません、ありがとうございます、ごめんなさい…+8
-2
-
37. 匿名 2022/06/22(水) 19:47:34
>>4
これを入力している間に4さんから回答がありましたが
コメの投稿させてもらいますね。
SE・PGじゃないと意味が分からないので引いてしまうかもですね。
上流という言葉を使っているならば
「ウォーターフォール型」という開発手法のことではないかと。
表現はまちまちなんですけど概要はこんな感じで、
上流が設計で、下流が開発とテストです。
私は上流・下流両方担当していますが、上流をメインに担当する方も多いです。
上流工程(1.要件定義、2.基本設計、3.詳細設計、4.プログラム設計)
下流工程(5.プログラミング、6.単体試験、7.結合試験、8.総合試験)+4
-3
-
55. 匿名 2022/06/22(水) 20:41:55
>>4
おいおい明らかに釣りでしょ。なんでこんな釣られてんの。。+1
-1
-
76. 匿名 2022/06/22(水) 21:52:22
>>4
設計って意味だよー。
家をシステムに例えるなら、どんな仕様の家にするか考えてお客さんに対応するのが上流。実際施工する人が大工さんだったり設備屋さんだったり水道屋さんだったりするでしょ、それを下流(プログラマ)って言う。
よほど大きいとこじゃない限りその線引きって曖昧で、上流下流っていまそんな言い方あんまりしないよ。
実際開発なんてほぼほぼ外注。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する