-
102. 匿名 2022/06/22(水) 17:09:13
>>83
色々やってるよ!
むしろ家でやること多すぎて習い事してる暇なんてないよ
4歳だけどピアノも簡単なのだと連弾して弾いたり公文のドリルも一人で一時間ぐらい夢中でやってる
何にもやってなくて日々過ごしてるわけじゃないからね
子供が体験出るようなものは積極的にジャンル問わずやらせたりもしてるよ
でも習い事はしたくないって感じで家であれこれするのが好きみたい
習い事を無理やりさせる必要はないっていうのはそういうことだよ+7
-4
-
110. 匿名 2022/06/22(水) 17:14:25
>>102
例えば?+1
-8
-
112. 匿名 2022/06/22(水) 17:15:41
>>102
手のかからない子供でいいね‥
うちは甘えたりダレたりして何にも身に付かないよ。宿題すら怒りながら強制的にやらせてるよ+1
-3
-
165. 匿名 2022/06/27(月) 03:57:23
>>102
タイプは違うけどうちも忙しい
玉転がしのレール作るのと知育玩具と読書が好きでずっとやってるし、気になるものはトコトン観察して考えたいタイプなのでその時間をたくさん取ってる。観察スイッチ入ると長いから存分に付き合いたくて。あとボードゲームが好きだからそれの相手もするし、料理も一緒にやる。家にあるものや廃材組み合わせて何やら装置を作ったりしてて、子供の「いいこと考えた!」が出るとこちらもワクワクする。
子供がやりたいことを提案してきて「時間がないからダメ」と言いたくないのと、何より本人が習い事拒否して家でやりたいことをしたいってタイプなので、いま5歳だけどとりあえず毎日こんな感じ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する