ガールズちゃんねる

選挙について語ろうPart2

4238コメント2022/07/10(日) 17:16

  • 99. 匿名 2022/06/22(水) 11:19:41 

    >>7
    参院選公示日が近づくにつれ、俄かに「物価対策」がクローズアップされる状況になって参りました。

     現在の日本は未だにデフレギャップを抱え、同時に「輸入物価上昇」によるコストプッシュ型インフレに苦しめられています。

     コストプッシュ型インフレは、国民の所得は増やしません。輸入物価が上がっているということは、増えているのは外国の所得です。

     所得が実質はもちろん、名目ですら上がらない状況で、物価のみが上がる。当然ながら、日本国民の可処分所得、実質賃金は下落します。

    【日本の実質賃金指数の推移(対前年比%)】

     データを見る限り、実質賃金が下落始めたのは今年の4月からのようです。実際、4月には値上げラッシュがありました。

     コストプッシュ型インフレは、「国民は支出のみが増える」という点で、消費税増税と同じです。

     もっとも、我々の所得が奪われた後の処理は、
    ○コストプッシュ型インフレ:日本の貿易収支の悪化となり、対外純資産を減らす
    ○消費税増税:政府が徴収した増税分が、国債と相殺され「貨幣消滅」となる
     と、若干違いますが、国民の可処分所得、実質賃金下落となる点は共通しています。

     となれば、コストプッシュ型インフレへの対応は、必然的に「消費税減税・廃止」(+ガソリン税減税など)となるわけです。
    参院選前に9党首がネット討論会 物価高騰対策などで論戦
    参院選前に9党首がネット討論会 物価高騰対策などで論戦www.fnn.jp

    22日の参議院議員選挙の公示を前に、与野党9党の党首がインターネット動画サイトで、物価高騰対策などをめぐり意見を交わした。自民党 岸田総裁「日本の物価高騰、エネルギーと食料品がほとんどです。ぜひ、この2点に特化した物価高騰対策を行わなければいけない」、...


     討論は見ていませんが、岸田総理大臣は「物価対策」について具体策は述べていないはずです。理由は、正しい政策(減税、給付金など)が「財政政策」にならざるを得ないためです。

     立件民主党の泉代表。
    『これだけ物価が上がってますから、可処分所得を増やす。それは消費税減税でやっていかなければいけない』
     国民民主党の玉木代表。
    『困っている人はみんなですから、10万円の一律給付をして消費税減税、ガソリン減税をやって、可処分所得の減少を抑えていきます』
     共産党の志位委員長。
    『最も効果的な物価対策は、消費税を5%に減税することです』
     れいわの山本代表。
    『政治がやるべきは、上がった物価を下げること、消費税廃止です』

     吃驚してしまいましたが、少なくとも四名の国政政党のトップが「物価対策」として、正しい政策を主張している。(他の党首はどうだったのでしょうか。ご存じのかた教えて下さい)

     今回のコストプッシュ型インフレは、特に低所得者層に打撃を与えます。理由は、まさに岸田総理が言っている通り「エネルギーと食料品がほとんど」であるためです。すなわち、必需品の価格が一方的に上がっている。

    「価格が上がっているので、食料を買わない。電気やガソリンは使わない」
     とはできないわけです。

     というわけで、特に低所得者層に厚い支援となるのが、消費税の減税・廃止になります。四野党の党首たちは、正しい。

     そして、財務省の管理下にある自民党・公明党は、結局のところ「正しい物価対策」を打ち出し、選挙戦で主張することはできないのです。

     四野党に限らず、参議院選挙で戦う非・与党の皆様、是非とも、
    「与党は正しい物価対策を推進できない。与党に勝たせると、皆さんの可処分所得は減り続ける」
     と、声高に訴えてください。

    +29

    -7

関連キーワード