-
124. 匿名 2022/06/22(水) 09:49:35
>>3
途中休憩入れたりしてますか?
ずっと同じ画面を凝視するのは近視になりやすいと聞いたのですが+49
-1
-
147. 匿名 2022/06/22(水) 09:53:59
>>124
うちもやることやったらゲーム好きなだけやらせてたしアニメも見せてたんだけど、目悪くなったから1時間毎に休憩取らせるようにした
本人も目が悪くなった自覚あるからそのことには文句言わず自分でアラームかけて休憩取ってるわ+40
-2
-
150. 匿名 2022/06/22(水) 09:55:03
>>124
まさに。小4ですが、去年からめがね。今年また一段と近視が進んでて度数変更してきました…+21
-0
-
174. 匿名 2022/06/22(水) 09:59:14
>>124
うちの子どもはあまり集中が続かないタイプなので、休憩ははさんでいませんが
ずーっと集中してやっているのなら、声をかけて休憩をはさんだほうがいいと思いますよ
うちはむしろ夫が集中してはまりこむタイプなので、私が声をかけてお茶とかストレッチの時間にしてます。
うちではスイッチをTV画面でやってるので、目が近いということもないです
携帯ゲームをやってるときは目が近くなりがちなので、姿勢はチェックしたほうがいいかもしれませんね。
関係ありませんが、私はゲームしないけどものすごい近視なので、遺伝する覚悟はしてますw+11
-1
-
249. 匿名 2022/06/22(水) 10:16:53
>>124
30分やったら15分休憩だけは徹底してる
息子は中2だけど両目1.2ある
本人曰くそれ以上やると目が疲れる感覚があるらしく、視力も前はもっと見えていた気がするんだよなぁって
でも視力って遺伝が大きいのかな
夫は40代でも裸眼だけど、私は中1から眼鏡とコンタクト
+20
-1
-
871. 匿名 2022/06/22(水) 22:54:25
>>124
ゲームしたり暗いところで本を読むと目が悪くなるってよく言うけどこれって本当なのかな?
視力がいい家系なんだけど、同年代の親戚もみんなそれぞれ子供の時期からゲームも読書もしまくってても視力落ちてないから不思議に思ってた+5
-0
-
890. 匿名 2022/06/22(水) 23:24:20
>>124
私も兄も5歳くらいからゲームやりまくってましたが、兄は小2くらいからガクッと視力が落ち斜視になって手術までしました。
私はずっと視力いいです。
母はかなりひどい乱視で父は目が良かったみたいなので、遺伝かなと思っています。+4
-1
-
894. 匿名 2022/06/22(水) 23:31:56
>>124
眼精疲労のもとにはなると思うけど、視力は遺伝の影響が強いと思う+6
-0
-
991. 匿名 2022/06/23(木) 08:30:27
>>124
視力は遺伝でしょ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する