-
863. 匿名 2022/06/21(火) 20:09:36
>>841
わかる。わたしも都内大手クレジットカード会社正社員だけど手取り17万とかだよ。ホワイト500にも入ってる。
同じ仕事してても転勤の有無で給与が倍違うの。
構造的に女は低賃金で抑えられてる。さすが金貸し屋、従業員からも搾取することしか考えてないのね~って思いながら働いてる+81
-13
-
986. 匿名 2022/06/21(火) 20:56:00
>>863
>>転勤の有無で給与が倍違うの
いやそりゃそーでしょ…
給与低くなるの当たり前じゃん使い勝手悪いのに。同額払う方がおかしいわ+56
-1
-
999. 匿名 2022/06/21(火) 21:01:39
>>863
そりゃ会社からしたら、利益に貢献してくれる人や会社の役に立つ人を優遇するに決まってるじゃん。
会社の無茶に対応するのも能力の一つなんだから。
会社はボランティアじゃなくて営利目的の組織。+26
-0
-
1113. 匿名 2022/06/21(火) 21:43:26
>>863
それ会社悪くなくない?
転勤で会社に貢献する人のほうが給与高くなるの当たり前だし、そこに男女差は関係ない。+45
-0
-
2479. 匿名 2022/06/22(水) 11:57:28
>>863
企業が悪いっていうより需要と供給のバランスで女性は供給過多なんだよね
そうなると出来るだけ安く買い叩かれることになる
国は女性活躍とか言ってるけど、女性でも出来る職業、職場が少なすぎて労働者がダボついてるからなあ
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する