-
2159. 匿名 2022/06/22(水) 10:08:12
>>36
ブルーカラーだと、ずっと体使わなきゃいけないイメージがある。
年を取っても続けられるか不安。+2
-2
-
2173. 匿名 2022/06/22(水) 10:15:47
>>2159
ホワイトも早期退職や役職定年とかあるし、出向もあるで?
年取った時(一番子供に大学などでお金かかる時)を上手く乗り切れたら良いけどさ
ブルーカラーって言っても色々な職種あるが、職人系は身体が資本だからそこは心配ではあるが長く稼げたりする人も居るし、技術が継承出来なかったりすると(若い人が少ないから)逆に辞めたくても引き止められて辞められないって事も+5
-2
-
2539. 匿名 2022/06/22(水) 12:15:19
>>2159
それはあるね
例えば夜勤ありの交代勤務は若い時はいいけど30代すぎてくると段々キツくなるらしいし寿命も短くなる傾向があるみたいだね
+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する