-
1566. 匿名 2022/06/22(水) 00:49:18
>>1548
だって田舎だから大学ないでしょ?
奨学金?ガルでそんな事いうと叩かれますよ
親が用意してないとって
でも今って半分が借りてるんだよね
借金持ちからのスタート
子供世代が家庭持つとか無理だわ+3
-11
-
1574. 匿名 2022/06/22(水) 00:54:56
>>1566
田舎ほど無名の私立大学が山ほどあるよ
国公立や有名私大狙うなら田舎を出ないといけないかもしれないけど、失礼ながら低収入家庭の子供がそれだけの学力あると思えない+10
-1
-
1584. 匿名 2022/06/22(水) 00:58:55
>>1566
正にうちは夫婦二人とも奨学金返済中の身だわー。無理だわとか言われましても…
二人とも堅実に平均年収以上稼ぐ仕事に就けたから奨学金も完全悪ではないと思ってる。
子供には借りさせなくて済むように頑張って貯金してるけどね。+12
-0
-
1602. 匿名 2022/06/22(水) 01:12:11
>>1566
奨学金なんてたいした額じゃないのに気にする人多いよね。奨学金を忌避するほど金持ちぶってるけど、奨学金が重荷になる程稼ぎが少ない。どういう層?+1
-10
-
1683. 匿名 2022/06/22(水) 02:13:22
>>1566
庶民は高卒、高専で公務員、大企業に潜り込んだ方が奨学金払って必死に大学行くより生涯賃金高い。
県外で叶えたい夢や目標があればまた別だけど、その場合は本人が奨学金抱えてでも行くんじゃないかな?
最近の高学歴は必死こいて勉強して大手の総合職より一般職選ぶし。+7
-0
-
1992. 匿名 2022/06/22(水) 09:13:15
>>1566
日本海側の超田舎の実家の周りにはまだ大学がない+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する